XF 型式:CBA-JB2GA(ジャガー)のモデル・グレードカタログ一覧
XF(ジャガー)平成29年5月(2017年5月) 発売モデル
スポーティング・ラグジュアリーの新しい基準をもたらしたジャガー「XF」。
クーペのような流麗なスタイリングと、ジャガースポーツカーの伝統を受け継ぐ走行性能をもつモデル。
エンジンは、ガソリン・エンジン搭載モデル5機種に加えて、ジャガー・ランドローバーが設計から生産までを手がけたINGENIUM(インジニウム)ディーゼル・エンジンを搭載。
ラインアップは、2L 直列4気筒ターボチャージドを搭載した「XF ピュア」、「XF プレステージ」、3L V型6気筒スーパーチャージドを搭載した「XF Rスポーツ」、「XF ポートフォリオ」、「XF S」、ディーゼルエンジンのINGENIUM 2L 直列4気筒ターボチャージドを搭載した「XF ピュア」、「XF プレステージ」を設定。
今回、ガソリン・エンジン搭載モデル「XF プレステージ」をベースに特別仕様車「XF KEI NISHIKORIエディション」を設定(限定50台)。
ウィンブルドン選手権の象徴である天然芝にも通じる「ブリティッシュレーシンググリーン」と、白のウェア着用が義務づけられる「プレドミネンタリーホワイト」を想起させるグレイシャーホワイトの2種類のエクステリアカラーに、フロントグリルやサイドパワーベント等のエクステリア各部のディテールを精悍な黒で統一し、足元にはグロスブラックの18インチアロイホイールを装着。
特別装備として、駐車時や駐車スペースからの発進時に、障害物や他の車両の接近を感知した際、ドライバーに注意を促す「360度パークディスタンスコントロール」、ドライバーはブレーキとアクセルペダルを操作するだけで縦列駐車、並列駐車および出庫を自動で行う「パークアシスト」、ボディ各部に搭載したカメラにより、車両の周囲ほぼ360度の視界を10.2インチ静電式タッチスクリーンに表示する「サラウンドカメラシステム」などを装備。
右ハンドルのみの設定。
続きを読む
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
※slide →
XF(ジャガー)平成28年10月(2016年10月) 発売モデル
スポーティング・ラグジュアリーの新しい基準をもたらしたジャガー「XF」。
クーペのような流麗なスタイリングと、ジャガースポーツカーの伝統を受け継ぐ走行性能をもつモデル。
エンジンは、ガソリン・エンジン搭載モデル5機種に加えて、ジャガー・ランドローバーが設計から生産までを手がけたINGENIUM(インジニウム)ディーゼル・エンジンを搭載。
ラインアップは、2L 直列4気筒ターボチャージドを搭載した「XF ピュア」、「XF プレステージ」、3L V型6気筒スーパーチャージドを搭載した「XF Rスポーツ」、「XF ポートフォリオ」、「XF S」、ディーゼルエンジンのINGENIUM 2L 直列4気筒ターボチャージドを搭載した「XF ピュア」、「XF プレステージ」を設定。
ボディの75%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造を採用し、ダブルウィッシュボーン式フロント・サスペンションとインテグラルリンク式リア・サスペンションを組み合わせることで、ねじり剛性を最大28%向上。
ジャガー初となるアダプティブ・フルLEDヘッドライトを採用したほか、フロント・オーバーハングを短くしてダイナミックでクーペを彷彿とさせるデザインを強調し、フロント・バンパーに開口部を設けたことで空力効率も向上させている。
今回、「XF プレステージ」、「XF Rスポーツ」、「XF ポートフォリオ」、「XF S」、「XF プレステージ」の価格改定を行った。
右ハンドルのみの設定。
続きを読む