革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「R‐ダイナミック HSE P250」、プラグインハイブリッドモデルの「R‐ダイナミック SE P400e」、「R‐ダイナミック HSE P400e」、5L V型8気筒INGENIUMスーパーチャージドガソリンエンジン搭載、最高出力423kW/575馬力、最大トルク700Nmのハイパフォーマンスグレード「SVR 575 エディション」を設定。特別仕様車は、「SVR」をベースとした「SVRエディション1988」(20台を日本に導入)、「SVR」をベースにプレミアムなエクステリアカラーを採用した特別仕様車「SVR キュレーテッド フォー ジャパン」(限定25台)、「R‐ダイナミック HSE P400e」と「R‐ダイナミック SE D200」をベースとした「R‐ダイナミック キュレーテッド フォー ジャパン」(PHEVモデルは限定5台、ディーゼルモデルは限定100台)を設定。今回、一部改良を行った他、これまでのジャガーの90年におよぶ先駆的なデザインやパフォーマンス、そして革新性を称える特別グレードとして、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「R‐ダイナミック SE 90TH アニバーサリーエディション D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「R‐ダイナミック SE 90TH アニバーサリーエディション P250」を設定。限定バッジのほか、スライディングパノラミックルーフや電動調整ステアリングコラム、ヘッドアップディスプレイ等の多彩な人気オプションを標準装備。右ハンドルのみの設定。
続きを読む
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「R‐ダイナミック SE D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、プラグインハイブリッドモデルの「R‐ダイナミック SE P400e」、「R‐ダイナミック HSE P400e」を設定。特別仕様車は、「SVR」をベースとした「SVRエディション1988」(20台を日本に導入)、「SVR」をベースにプレミアムなエクステリアカラーを採用した特別仕様車「SVR キュレーテッド フォー ジャパン」(限定25台)、「R‐ダイナミック HSE P400e」と「R‐ダイナミック SE D200」をベースとした「R‐ダイナミック キュレーテッド フォー ジャパン」(PHEVモデルは限定5台、ディーゼルモデルは限定100台)を設定。今回、5L V型8気筒INGENIUMスーパーチャージドガソリンエンジン搭載、最高出力423kW/575馬力、最大トルク700Nmのハイパフォーマンスグレード「SVR 575 エディション」を設定。固定式パノラミックルーフ、ヘッドアップディスプレイ等快適装備を標準化。併せて、全モデルに追加電源ソケットを標準装備した。右ハンドルのみの設定。