ステップワゴン 型式:DBA-RG1(ホンダ)のモデル・グレードカタログ一覧
ステップワゴン(ホンダ)平成21年3月(2009年3月) 発売モデル
ホンダステップワゴン「STEPWGN」は、1996年5月誕生以来、国内累計販売台数100万台を達成。
それを記念した特別仕様車「スマートスタイルエディション」、「HDDナビ スマートスタイルエディション」を設定した。
レギュラーモデル「Gタイプ」ベースでは、両側パワースライドドア、スマートキーシステム、メタル調パネル、Lパッケージ(ディスチャージヘッドライト<HID>クローム調サブリフレクター、ドアミラーウインカー、セキュリティアラーム等)を装備。
エアロモデル「スパーダ Sタイプ」にスマートスタイルエディションでは、両側パワースライドドア、スマートキーシステム、本革巻ATセレクトレバー、Zパッケージ(本革巻ステアリングホイール、ドアミラーウインカー、セキュリティアラーム等)を装備する。
エンジンは直列4気筒DOHC i-VTECの2.4Lと2Lの2種。
通常グレードは、2Lエンジン(4速AT)のシンプルな「B」と基本装備の「G」。
ディスチャージヘッドライト〈HID〉、室内確認用ミラー付サングラスボックス、ドアミラーウインカーなど快適装備の「Lパッケージ」。
福祉車両ユースとして、8人乗りの「助手席リフトアップシート車」と2列目シートが昇降する7人乗りの「サイドリフトアップシート車」。
スパーダの2Lは、標準的な「S」/「S HDDナビパッケージ」に、快適装備の「S Zパッケージ」/「S Z HDDナビパッケージ」。
2.4LはCVT(無段変速機)+パドルシフトを組み合わせで、「24SZ」と先進装備をもった「24SZi」をラインアップする。
一部上級モデルで、天井にUVカット&プライバシーガラスで開放的にしたトップライトルーフを装着可能とする。
今回、一部改良を行った。
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G 助手席リフトアップシート車 | DBA-RG1 | 2,618,000円 | 1,998cc | - | 5枚 | FF | 4AT | 8名 | 全長:4,640mm 全幅:1,695mm 全高:1,770mm |
G サイドリフトアップシート車 | DBA-RG1 | 2,618,000円 | 1,998cc | 12.6km/L | 5枚 | FF | 4AT | 7名 | 全長:4,640mm 全幅:1,695mm 全高:1,770mm |
ステップワゴン(ホンダ)平成20年8月(2008年8月) 発売モデル
ホンダステップワゴン「STEPWGN」は、1996年5月誕生以来、国内累計販売台数100万台を達成。
それを記念した特別仕様車「スマートスタイルエディション」、「HDDナビ スマートスタイルエディション」を設定した。
レギュラーモデル「Gタイプ」ベースでは、両側パワースライドドア、スマートキーシステム、メタル調パネル、Lパッケージ(ディスチャージヘッドライト
エアロモデル「スパーダ Sタイプ」にスマートスタイルエディションでは、両側パワースライドドア、スマートキーシステム、本革巻ATセレクトレバー、Zパッケージ(本革巻ステアリングホイール、ドアミラーウインカー、セキュリティアラーム等)を装備する。
エンジンは直列4気筒DOHC i-VTECの2.4Lと2Lの2種。
通常グレードは、2Lエンジン(4速AT)のシンプルな「B」と基本装備の「G」。
ディスチャージヘッドライト〈HID〉、室内確認用ミラー付サングラスボックス、ドアミラーウインカーなど快適装備の「Lパッケージ」。
福祉車両ユースとして、8人乗りの「助手席リフトアップシート車」と2列目シートが昇降する7人乗りの「サイドリフトアップシート車」。
スパーダの2Lは、標準的な「S」/「S HDDナビパッケージ」に、快適装備の「S Zパッケージ」/「S Z HDDナビパッケージ」。
2.4LはCVT(無段変速機)+パドルシフトを組み合わせで、「24SZ」と先進装備をもった「24SZi」をラインアップする。
一部上級モデルで、天井にUVカット&プライバシーガラスで開放的にしたトップライトルーフを装着可能とする。