オデッセイ 型式:DBA-RB1(ホンダ)のモデル・グレードカタログ一覧
オデッセイ(ホンダ)平成19年8月(2007年8月) 発売モデル
低重心パッケージによる高い走行性能を持つ、ミニバンの代表かつ先駆車であるホンダオデッセイ。
立体駐車場にも入庫を可能にしながらも、3列7人乗車と十分な積載能力を持ち合わせる。
エンジンは、2.4L DOHC直列4気筒i-VTEC。
レギュラーガソリン対応は160馬力、プレミアムガソリン仕様は高圧縮比で200/190馬力を発生する。
インパネに配したトランスミッションは、CVT(無段変速機)+7スピードモードか、5速オートマティック+Sマチックの2タイプ。
グレードは、最上級「L」と充実装備の「M」、シンプルな装備「S」、ベーシックな「B」タイプ。
それに高出力エンジン搭載スポーティモデル「アブソルート」をラインアップ。
MタイプとSタイプには、エアロフォルムバンパーやサイドシルガーニッシュなどを装備した「エアロパッケージ」を用意する。
今回、最上級「L」タイプをベースに、本革巻ATセレクトレバーを装備した「Kパッケージ」を新たに設定。
特別仕様車「HDDナビスペシャルエディション」は、S、M、アブソルートに設定。
特別仕様車「エアロ HDDナビスペシャルエディション」は、それに加えて、エアロパッケージを装備し、S、Mタイプに設定した。
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S・HDDナビスペシャルエディション特別・限定 | DBA-RB1 | 2,467,500円 | 2,354cc | 11.6km/L | 5枚 | FF | 5AT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
S・エアロHDDナビスペシャルエディション特別・限定 | DBA-RB1 | 2,572,500円 | 2,354cc | 11.6km/L | 5枚 | FF | 5AT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
M・HDDナビスペシャルエディション特別・限定 | DBA-RB1 | 2,572,500円 | 2,354cc | 12.2km/L | 5枚 | FF | CVT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
M・エアロHDDナビスペシャルエディション特別・限定 | DBA-RB1 | 2,677,500円 | 2,354cc | 12.2km/L | 5枚 | FF | CVT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
L・Kパッケージ | DBA-RB1 | 2,793,000円 | 2,354cc | 12.2km/L | 5枚 | FF | CVT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
オデッセイ(ホンダ)平成19年2月(2007年2月) 発売モデル
低重心パッケージによる高い走行性能を持つ、ミニバンの代表かつ先駆車であるホンダオデッセイ。
立体駐車場にも入庫を可能にしながらも、3列7人乗車と十分な積載能力を持ち合わせる。
エンジンは、2.4L DOHC直列4気筒i-VTEC。
レギュラーガソリン対応は160馬力、プレミアムガソリン仕様は高圧縮比で200/190馬力を発生する。
インパネに配したトランスミッションは、CVT(無段変速機)+7スピードモードか、5速オートマティック+Sマチックの2タイプ。
グレードは、最上級「L」と充実装備の「M」、新設定「S」、ベーシックな「B」タイプ。
それに高出力エンジン搭載スポーティモデル「アブソルート」をラインアップ。
MタイプとSタイプには、エアロフォルムバンパーやサイドシルガーニッシュなどを装備した「エアロパッケージ」を用意する。
今回、Mタイプに16インチアルミホイールを標準装備。
Lタイプにリアカメラ付音声認識Honda・HDDナビゲーションシステム+プログレッシブコマンダー(8インチワイドディスプレイ、TV/AM/FMチューナー付DVD/CDプレーヤー+6スピーカー<インターナビ・プレミアムクラブ対応>)を標準装備した。
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B | DBA-RB1 | 2,257,500円 | 2,354cc | 11.6km/L | 5枚 | FF | 5AT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
S | DBA-RB1 | 2,362,500円 | 2,354cc | 11.6km/L | 5枚 | FF | 5AT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
S・エアロパッケージ | DBA-RB1 | 2,467,500円 | 2,354cc | 11.6km/L | 5枚 | FF | 5AT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
M | DBA-RB1 | 2,467,500円 | 2,354cc | 12.2km/L | 5枚 | FF | CVT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
M・エアロパッケージ | DBA-RB1 | 2,572,500円 | 2,354cc | 12.2km/L | 5枚 | FF | CVT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
L | DBA-RB1 | 3,003,000円 | 2,354cc | 12.2km/L | 5枚 | FF | CVT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
オデッセイ(ホンダ)平成18年4月(2006年4月) 発売モデル
3代目となる、ミニバンの代表かつ先駆車であるホンダオデッセイ。
低重心パッケージによる高い走行性能に、今回エクステリアデザインをよりスポーティに変更するとともに安全装備などを充実させた。
立体駐車場にも入庫を可能にしながらも、3列7人乗車と十分な積載能力を持ち合わせる。
エンジンは、2.4L DOHC直列4気筒i-VTEC。
レギュラーガソリン対応は160馬力、プレミアムガソリン仕様は高圧縮比で200/190馬力を発生する。
インパネに配したトランスミッションは、CVT(無段変速機)+7スピードモードか、5速オートマティック+Sマチックの2タイプ。
グレードは、最上級「L」と充実装備の「M」、新設定ベーシックな「B」タイプ。
それに高出力エンジン搭載で新18インチアルミホイール装着の「アブソルート」をラインアップ。
「M」には、エアロフォルムバンパーやサイドシルガーニッシュなどを装備した「M・エアロパッケージ」を用意する。
インテリアカラーにビスタ、ダークグレー(以上、Lタイプ、Mタイプ専用色)、ウォームグレー(アブソルート専用色)を新設定、セキュリティアラームを新たに採用(アブソルート、Lタイプ、Mタイプに標準装備)した。
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B | DBA-RB1 | 2,257,500円 | 2,354cc | 11.6km/L | 5枚 | FF | 5AT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
M | DBA-RB1 | 2,415,000円 | 2,354cc | 12.2km/L | 5枚 | FF | CVT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
M・エアロパッケージ | DBA-RB1 | 2,520,000円 | 2,354cc | 12.2km/L | 5枚 | FF | CVT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
L | DBA-RB1 | 2,730,000円 | 2,354cc | 12.2km/L | 5枚 | FF | CVT | 7名 | 全長:4,770mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
オデッセイ(ホンダ)平成17年10月(2005年10月) 発売モデル
日本のミニバンブームの先駆車ホンダオデッセイ。
3代目は低全高で乗用車同様の優れた走行性能と洗練されたスタイリング、快適でゆとりある居住空間で「ミニバン・イノベーション」をコンセプトに、立体駐車場にも入庫を可能にしながらも、3列7人乗車と十分な積載能力を持ち合わせる。
エンジンは、2.4L DOHC直列4気筒i-VTEC。
レギュラーガソリン対応は160馬力、プレミアムガソリン仕様は高圧縮比で200/190馬力を発生する。
インパネに配したトランスミッションは、CVT(無段変速機)+7スピードモードか、5速オートマティック+Sマチックの2タイプ。
室内は2-3-2のシート配列のみとなる。
2列目はフォールダウンシートを採用し、3列目シートへの乗り降りとフラットなラゲッジスペースを考慮。
3列目は床下格納シートとし、一部グレードは電動化とする。
グレードは上から、「L」と「M」タイプ。
それにデザインや走りの質感を高めた高出力エンジン搭載「アブソルート」をラインアップし、ベーシックな「S」は廃止された。
ディスチャージヘッドライトに照射軸を一定に保つオートレベリング機構を追加、フロントフェンダーにサイドマーカー(ウインカー)を追加、ポケットやカバンに携帯するだけで、ドアの解錠、エンジンの始動が可能な、Hondaスマートキーシステムを新たに採用する(Lに標準装備、Mとアブソルートにメーカーオプション)。