ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

フィットはホンダの中でも歴史のあるコンパクトカーであり、ノートもモデルチェンジを繰り返す日産の人気車種です。メーカーは違いますが、どちらも魅力的な装備が備わっており、比較しても選択に迷う方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、フィットとノートについて、さまざまな面から違いを紹介します。最後まで読んでいただければ、希望に合ったコンパクトカーを見つけられるでしょう。

 

※目次※

1.コンパクトカーに分類されるホンダ フィットと日産 ノート

2.フィットとノートの違いを比較!

3.フィットとノートの価格の違いを比較!

4.フィットとノートならどちらを選ぶ?

5.フィットやノート以外にも人気のコンパクトカーがある

6.まとめ

 

■POINT

・フィットとノートはどちらもコンパクトなため、取り回しやすさに大きな差はない。

・利便性と快適性が欲しい方はフィット、路面状況を問わず安定した走りを求める方はノートを選ぼう。

・フィットもノートも中古車ならお得に購入できる。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

コンパクトカーに分類されるホンダ フィットと日産 ノート

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

フィットは、20年以上販売が続くコンパクトカーです。一方のノートも、初代モデルから15年以上が経過しており、どちらの車も高い人気が続いているのが分かります。それぞれの車を比較する前に、まずは2車種がどのような車なのかをチェックしましょう。

 

フィットはどんな車?

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

フィットは2001年に販売を開始した、ホンダの中でも人気の高いコンパクトカーです。環境整備や安全だけでなく、燃費性能、走行性能、走る楽しさまでもフィットでかなえられるよう開発されました。

 

現行モデルは4代目です。先代モデルよりもさらにスポーティーなデザインへと変わりました。e:HEVと呼ばれる2モーターハイブリッドシステムを搭載したことで、モーターならではのパワフルな走行を日常運転で味わえます。

(参考:『フィット(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ノートはどんな車?

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

ノートは、2005年に販売を開始した初代モデルから高い人気を維持するコンパクトカーです。従来のコンパクトカーにはない爽快感を味わえる走り、使い勝手の良い装備を備えた車として販売を続けてきました。

 

3代目となる現行モデルからは、第2世代e-POWERを搭載したe-POWER専用車種へと変わります。過去モデルよりも力強さと上質な走りを味わえるように進化しました。コンパクトカーでは初となる、ナビリンク機能付きのプロパイロットも備わっています。

(参考:『ノート(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットとノートの違いを比較!

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

フィットとノートは、どちらも各メーカーで人気のあるコンパクトカーです。人気が集まる理由はどこにあるのでしょうか。

 

ここでは、2023年9月時点の現行モデルを参考にフィットとノートを各性能やサイズなどさまざまな面から見た違いを解説します。広さを求める方はサイズ感を、走りを重視したい方は走行性能をチェックしましょう。

 

サイズの違い

フィットとノートの車体寸法は次の通りです。どちらもコンパクトカーであることから、比較的近しいサイズ感となっています。

フィット

全長3,995mm~4,095mm×全幅1,695mm~1,725mm×全高1,515mm~1,570mm

ノート

全長4,045mm×全幅1,695mm×全高1,520mm

※slide →

 

最小回転半径で比較すると、フィットは4.9m~5.2m、ノートは4.9mと取り回しやすさに差はないでしょう。室内寸法は、フィットが長さ1,955mm×幅1,445mm×高さ1,260mmで、ノートは長さ2,030mm×幅1,445mm×高さ1,240mmとなっています。

 

内装の違い

フィットの内装は、水平基調のインストルメントパネルが特徴です。水平基調により、落ち着いた室内空間を味わえます。

 

フィットにはHOME、BASIC、RS、CROSSTAR、LUXEと呼ばれるタイプバリエーションがあり、シート素材やインテリアカラーが異なるのが魅力的です。

 

ノートには、大型のセンターコンソールが採用されています。センターアームレストを開けると大容量の収納スペースが現れ、スマートフォンや手帳を収納するにも最適です。

 

走行性能の違い

フィット(ハイブリッドモデル)には、e:HEVと呼ばれるハイブリッドシステムが搭載されています。バッテリーの電力で走行用モーターを駆動してスムーズな走り出しをサポートする他、走行中はエンジンで発電した電力で走行用モーターを駆動し、力強い加速力を味わえる技術です。

 

ガソリンモデルには、幅広い領域でトルクを感じられるコンパクトな1.5Lエンジンが採用されています。ノートはハイブリッドモデルのみが発売されており、ハイブリッドシステムは第2世代e-POWERです。モーターの特性を生かし、加速から減速まで快適な運転が可能です。

 

燃費の違い

フィットの燃費(WLTC)は、ガソリンモデルで15.9km/L~18.7km/L、ハイブリッドモデルで23.5km/L~30.2km/Lです。一方のノートは、23.8km/L~28.4km/Lの燃費性能となっており、ハイブリッドモデルのみで比較するとそれほど大きな差はありませんでした。

 

フィットは高速道路走行時などにエンジンでタイヤを駆動しますが、ノートはエンジンを駆動のためには使いません。発電のみに使われることから、高い燃費性能と力強い走りを味わえます。

 

安全性能の違い

フィットには、安全運転支援システム「Honda SENSING」が備わっています。フロントワイドビューカメラ・前方ソナーセンサー・後方ソナーセンサー、これらの検知方法を使い安全運転をサポートします。高速道路から市街地、駐車時まで、さまざまな場面で事故を防ぐ機能です。

 

ノートは、自動車安全性能JNCAPにて最高評価を獲得したことがあります。ノートならではの特徴が「おもいやりライト」です。従来のオートライトとは異なり早めの夕暮れ時にヘッドライトが点灯する他、雨が降った際にワイパーを動かすことでも点灯します。周囲に自車の存在を知らせることで、事故率の低減が可能です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットとノートの価格の違いを比較!

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

車を購入する際に、価格を軸に選択するのもひとつの方法です。フィットは、ノートと異なりガソリンモデルもラインアップしていることから、新車価格も200万円以下に抑えられています。予算に合った車はどちらか、チェックしましょう。

 

フィットの販売価格

下記は、フィットの新車価格と中古車相場の一覧です。

新車価格

162万4,700円~271万8,100円

車両価格の中古車相場

14万9,000円~259万9,000円

※slide →

(2023年9月時点の情報です)

 

フィットは、新車でも200万円以下から複数のグレードを選択可能です。中古車市場では、特別仕様車をはじめ、最上級グレードの「e:HEV LUXE」も流通しています。カラーもホワイト・ブラックに加え、ブルー系の選択が可能です。

 

ノートの販売価格

下記は、ノートの新車価格と中古車相場の一覧です。

新車価格

224万9,500円~292万8,200円

車両価格の中古車相場

12万9,000円~244万9,000円

※slide →

(2023年9月時点の情報です)

 

走行距離1万km未満の中古車も流通しているため、長く乗りたい方でも候補が見つかりやすいといえます。カスタマイズブランドであるオーテック車も含まれており、専用のアルミホイールを装着した車も購入が可能です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットとノートならどちらを選ぶ?

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

フィットとノートはどちらも優れた特徴を持つため、どちらにしようか悩んでしまっている方もいるのではないでしょうか。ここでは、それぞれどのようなユーザーに向いているのかを紹介します。悩んでいる方は、ぜひ判断材料のひとつにしてください。

 

フィットに向いている人

車内での利便性と快適性を求める方には、フィットがおすすめです。どの座席に座ってもゆったりとくつろげるよう、ゆとりが設けられています。ゆとりを実現できるのは、センタータンクレイアウトを採用しているためです。

 

一般的に荷室下などに設置する燃料タンクを、フロントシート中央下に設置することで荷室空間を確保しています。広い室内には背の高い荷物だけでなく、さまざまな箇所に収納スペースがあるのが特徴です。

 

ノートに向いている人

さまざまな路面状況で高い走行性能を求める方には、ノートがおすすめです。ノートは85kWのモーターを搭載しています。e-POWER 4WDモデルにはリアにも50kWのモーターが搭載され、より力強さを感じられるでしょう。

 

前後に搭載するモーターによって、発進・加速時にスムーズかつ力強くタイヤを駆動するだけでなく、減速時には4つのタイヤの減速力を高精度で制御します。

 

深雪時やアイスバーン、ドライ、ウェット路面それぞれに応じてモーターの出力とトルクを瞬時に変えるため、安定した走行が可能です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットやノート以外にも人気のコンパクトカーがある

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

コンパクトカーは、ホンダや日産以外のメーカーでも販売しています。ここでは、トヨタ・スズキ・マツダが販売するコンパクトカーの特徴を紹介しますので、フィットやノートとは違った魅力を見つけましょう。

 

それぞれ中古車市場にも流通しています。気になる方は中古車市場もチェックしましょう。

 

トヨタ アクア

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

アクアは、一部グレードに標準装備される「快感ペダル」が特徴です。アクセルペダルを踏み込むとすぐにトルクを感じられ、スムーズな加速力を味わえます。ドライブモードスイッチと併用することで強い減速度が得られ、速度調整がしやすくなるのが魅力です。下記にアクアのスペックを紹介します。

車体寸法(全長×全幅×全高)

4,050mm~4,095mm×1,695mm×1,485mm~1,505mm

燃料消費率(WLTCモード)

29.3km/L~35.8km/L

新車価格

199万7,000円~259万8,000円

車両価格の中古車相場

29万9,000円~284万9,000円

※slide →

(2023年9月時点の情報です)

(参考:『アクア(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

スズキ スイフト

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

スイフトは、スポーティーなルックスが魅力のコンパクトカーです。マイルドハイブリッドシステムや軽量高剛性プラットフォームの採用により、コンパクトながらも力強い走りを味わえます。下記はスイフトのスペック表です。

車体寸法(全長×全幅×全高)

3,845mm~3,855mm×1,695mm×1,500mm~1,525mm

燃料消費率(WLTCモード)

18.8km/L~21.8km/L

新車価格

138万8,200円~210万1,000円

中古車相場

14万9,000円~144万9,000円

※slide →

(2023年9月時点の情報です)

(参考:『スイフト(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

マツダ MAZDA2

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

MAZDA2は、ボディカラーやホイールカラー、ドレスアップパーツの異なる198パターンから選べます。

 

マツダらしい、ディーゼルエンジンを搭載したモデルも購入が可能です。個性的なスタイルを求める方、ディーゼルエンジンらしいトルクフルな走りを求める方におすすめします。下記はMAZDA2のスペック表です。

車体寸法(全長×全幅×全高)

4,080mm×1,695mm×1,500mm~1,550mm

燃料消費率(WLTCモード)

18.1km/L~25.2km/L

新車価格

152万9,000円~254万1,000円

車両価格の中古車相場

144万9,000円~174万9,000円

※slide →

(2023年9月時点の情報です)

(参考:『MAZDA2(マツダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

フィットとノートはどちらもコンパクトカーですが、室内空間の広さや走行性能、安全性能はそれぞれ異なります。コンパクトカーの選択肢を増やすなら、アクア・スイフト・MAZDA2がおすすめです。

 

中古車市場はタイミングによって出会える車両が異なるため、こまめな在庫チェックで目当ての車を手に入れましょう。

 

 

 

【この記事の執筆者】

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

畠山達也
自動車Webライター

自動車免許のほか、一級自動車整備士、フォークリフト運転免許などを保有するライター。自動車メーカーや部品業界に携わった際の知識や経験を活かし、Webメディアを通して「車の楽しさ」を発信している。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ホンダ フィットと日産 ノートの違いを徹底比較!どちらを選ぶべき?

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ