名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

車を選ぶ際に、外観や走行性能といった形になっている部分が気になりがちですが、なかには「名前がかっこいい車に乗りたい」と思ったことがあるかもしれません。車の名前は音の響きがかっこよく感じるものもあれば、由来がかっこいい車もあります。

 

この記事では、かっこいい名前をもっている車について、その特徴や由来を紹介します。これから車を購入したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

 

※目次※

1. 名前がかっこいい車には2パターンある

2. 国産車を販売するメーカーは?社名の由来

3. 【国産車編】名前の由来がかっこいい車13選

4. 輸入車を販売するメーカーは?社名の由来

5. 【輸入車編】名前の由来がかっこいい車9選

6. まとめ

 

■POINT

・名称のかっこよさには、「響き」がかっこいいと思うのと「由来」がかっこいいと思う2つのパターンがある

・自動車メーカーの名前の由来には、創業者にかかわるものや会社の成り立ちがかかわるものなどがある

・車種名の由来は、その車のコンセプトやイメージを表すものが多い

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

名前がかっこいい車には2パターンある

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

「車の名前がかっこいい」とい感じる理由は、大きく分けて2つ存在します。自分が特定の車の名前に魅力を感じているのであれば、なぜそのように感じるのかを確認してみるとよいでしょう。

 

ここでは、車の名前がかっこいいと感じやすい2通りのポイントについて解説します。

 

名前の響きがかっこいい

特定の車の名前をかっこいいと感じる1番目の理由は、名前自体の響きやイントネーション、文字などが良い印象を感じるためです。ただし、どのような響きの名前をかっこいいと感じるかは個人の好みに大きく影響されます。

 

人によって感じ方が異なるため、車名口にして自分が気に入った音の響きはどういう音でしょうか。各メーカーがさまざまな名前の車を生産しているため、有名な車から一通りチェックしてみるのもよいでしょう。

 

名前の由来がかっこいい

自動車メーカーが考える車名には、何らかの由来があります。開発者の思いやコンセプト、願いを表しているケースも多いものです。特定の言語に存在する単語をそのまま使用したものや、造語などで表現されているものもあります。

 

そのため、外観や音の響きが気になる車を見かけたら、その名前の由来について調べてみてもよいでしょう。車名として特定の数字を機械的に割り当てているケースもありますが、かっこいいと感じる車名に出会える可能性があります。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

国産車を販売するメーカーは?社名の由来

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

日本は世界でも有数の自動車大国で、世界中で人気の高い自動車メーカーが数多く存在しています。そして各自動車メーカーの社名には、さまざまな由来や意味があります。

 

ここでは、国内自動車メーカーの成り立ちや社名の由来について紹介します。

 

日産自動車株式会社

日産自動車は神奈川県横浜市に本社を置くメーカーです。1933年12月に日本産業株式会社と戸畑鋳物株式会社の協同出資により、自動車製造株式会社として設立されたのが日産自動車の始まりです。そして1934年6月に日本産業の全額出資となったことで、日本産業を省略した日産自動車株式会社へと名前が変更されました。

 

三菱自動車工業株式会社

三菱自動車の元となる九十九商会が開業したのは、1870年まで遡ります。そこから社名変更を繰り返して、1970年に三菱自動車工業株式会社が誕生します。

 

社名の「三菱」は、九十九商会の開業に関わった岩崎家の家紋「重ね三階菱」と、土佐藩主であった山内家の家紋「三ツ柏」に由来すると言われています。

 

株式会社 光岡自動車

光岡自動車は、富山県に拠点を置く日本で10番目に認可された自動車会社です。ほかの国産車メーカーとは異なり、他メーカーの車をベースにオリジナルボディを作製し、改良を施した車両を販売しています。

 

光岡自動車の社名は、創業者である光岡進(現会長)の名が由来となっています。

 

トヨタ自動車株式会社

トヨタ自動車は、世界新車販売が4年連続で1位となった自動車メーカーです。トヨタ自動車の社名は、創業者である豊田佐吉氏の苗字に由来します。会社の起源は豊田自動織機製作所自動車製造部で、初期の豊田は創業者と同じ「トヨダ」読みでした。

 

しかし1936年に行われた「トヨダ・マーク」の応募がきっかけで「トヨタ」読みに変わり、翌年にトヨタ自動車工業株式会社として独立しました。

 

本田技研工業株式会社(ホンダ)

本田技研工業株式会社の起源は、1948年に創立された本田技研工業株式会社になります。当初は自転車用補助エンジンの製造を行っていました。その後はバイクや自動車の製造へ事業を拡大していきました。モータースポーツにも積極的に取り組み、そこで得た技術を市販車へフィードバックしています。

 

社名は創業者の本田宗一郎氏の苗字に由来しています。

 

株式会社SUBARU(スバル)

スバルの前身となる会社は、群馬県に設立された中島飛行機です。1953年に名前を富士重工業に変えて、自動車の販売ブランド名として「スバル」が採用されました。その後、2017年に株式会社SUBARUへ社名を変更しました。

 

社名のスバルはおうし座の中にあるプレアデス星団のことで、別名「六連星」とも呼ばれます。これは、富士重工業が中島飛行機の流れをくむ5社の資本出資によって設立されたことに由来します。

 

マツダ株式会社(MAZDA)

マツダは広島県に本社を置く自動車メーカーです。マツダは世界で唯一、ロータリーエンジンを搭載した自動車の市販化を実現し、その名が世界的に広まりました。

 

社名は創業者である松田重次郎氏の苗字と、ゾロアスター教の主神アフラ・マズダーに由来すると言われています。アルファベット表記が「MAZDA」なのは、アフラ・マズダーの英語表記に合わせているためです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

【国産車編】名前の由来がかっこいい車13選

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

自動車メーカーがさまざまな想いを込めて付けた車名には、どんな由来のものがあるのでしょうか。ここからは、名前がかっこいい国産車を13種類ピックアップしてチェックしていきます。

 

SUVやミニバン、セダンなど多種多様な車の特徴や新車と中古車の価格の目安についてもご紹介するため、気になる車を見つけたら一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

トヨタ ランドクルーザー

「ランドクルーザー」はトヨタが生産している大型SUVで、高い人気がある車です。さまざまな路面状況に対応できる走行性能が魅力といえるでしょう。

 

車名の由来は、英語の「Land」と「Cruiser」を組み合わせたもので、「陸の巡洋艦」という意味です。どのような道でも走破するオフロード性能を示すものといえるでしょう。

新車価格

510万円~

中古車価格

約250万円~約540万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『ランドクルーザー(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

日産 スカイライン

1957年から販売されている日産のロングセラー車が「スカイライン」です。2022年時点における現行車種は4ドアセダンのみのラインアップで、ハイブリッド車も設定されています。なお、過去にはクーペやハッチバックもラインアップしていました。

 

スカイラインという車名の由来は「山と空の境目となる稜線」です。命名した経緯については公開していないため不明です。

新車価格

456万9,400円~

中古車価格

約53万円~約430万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『スカイライン(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

MAZDA ロードスター

マツダが生産しているコンバーチブルカーが「ロードスター」です。マツダの開発コンセプトである「人馬一体」を再現したデザインと高い走行性能が魅力的な1台で、スポーツカーのような走りを楽しみたい方に向いています。

 

ロードスターという車名の由来は「軽装馬車」を意味する英語で、走行性能を重視している車であることを示したものです

新車価格

355万3,000円~

中古車価格

約150万円~約390万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『ロードスター(MAZDA)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

トヨタ ハリアー

「ハリアー」は走行性能と高級感を両立させたSUVです。都市型SUVとも言われており、日常利用からアウトドアまでさまざまなシーンで使える性能を備えています。4WD車やハイブリッド車もラインアップしているため、好みや用途に応じて選ぶとよいでしょう。

 

ハリアーという車名は、チュウヒ属に分類されるタカの一種から取られています。鳥の英名をそのまま車名に転用したものです。

新車価格

312万8,000円~

中古車価格

約87万円~約480万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『ハリアー(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ホンダ オデッセイ

7人乗り~8人乗りのミニバンを購入しようと考えている方は、ホンダの「オデッセイ」を検討してみてもよいでしょう。オデッセイは、ミニバンの中では全高が低い設計になっているものの、十分な車内空間を確保しているのが特徴です。

 

オデッセイは、ギリシャ語の「Odysseia」から取られており「長い冒険旅行」を意味しています。大勢でロングドライブやアウトドアを楽しむのに使ってほしいという開発者の願いが込められている車名です。

 

国内での生産は終了していますが、多くのユーザーから上級ミニバンを求める声があり、オデッセイの製造を継続していた中国工場から逆輸入で復活しました。

新車価格

480万400円~

中古車価格

約40万円~約415万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『オデッセイ(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

スバル フォレスター

スバルを代表するSUVのひとつが「フォレスター」です。悪路走破性能を含めた走行性能に優れており、積載性や機能性も十分なのでアウトドアシーンで活躍します。もちろん、日常利用においても問題なく利用できるでしょう。

 

フォレスターは「森に住む人」を意味する言葉で、大自然で活躍する車をイメージさせる名前です。

新車価格

306万9,000円~

中古車価格

約53万円~約365万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『フォレスター(スバル)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

日産 エルグランド

Lサイズミニバンを探している方には、日産の「エルグランド」がおすすめです。7人乗り~8人乗りの車をラインアップしており、ニーズに応じて最適なサイズを選べます。2WD車と4WD車の両方を設定しているのもメリットです。

 

エルグランドという車名は、定冠詞の「EL」と「GRAND」を合わせた造語に由来しています。日産の最高級ミニバンとしての位置付けと重厚感があるデザインを表している車名といえるでしょう。

新車価格

403万8,100円~

中古車価格

約40万円~約370万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『エルグランド(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

光岡 オロチ

光岡自動車が独自開発した2ドアスポーツクーペが「オロチ」です。スポーツカーらしいワイド&ローの設計とヘビをイメージしたフロントデザインが特徴的といえるでしょう。スポーツカーとして求められる走行性能もきちんと備えています。

 

オロチという車名は、日本神話に登場するヤマタノオロチから取られており、特徴的なデザインを反映したものといえるでしょう。なお、生産台数が極めて少なく、中古車もあまり流通していません。

新車価格

生産終了

中古車価格

-

※slide →

(2024年1月時点)

 

トヨタ クラウン

「クラウン」はトヨタのフラグシップカーに位置付けられている車で、セダンやクロスオーバー、エステート、スポーツの4車種をラインアップしています。車選びの選択肢が豊富なため、国産高級車を購入したい方におすすめの1台です。

 

クラウンは英語で「王冠」を意味しており、国産車をリードする車という開発コンセプトを表しています。

新車価格

435万円~

中古車価格

約60万円~約503万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『クラウン(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

スバル インプレッサ

比較的手頃な価格で購入できるスバル車を探している方には、「インプレッサ」がおすすめです。セダンとハッチバックをラインアップしており、好みに応じて選べます。スバル名物の水平対向エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド車も存在するため、燃費性能を重視する方も要チェックです。

 

インプレッサという車名は「Impresa」という英単語を基にした造語で、紋章や金言という意味を持っています。高い走行性能と上質なデザインをイメージした車名です。

新車価格

278万3,000円~

中古車価格

約45万円~約795万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『インプレッサ(スバル)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

日産 GT-R

走行性能を重視した国産スポーツカーを購入したい方は、「GT-R」を検討してみてはいかがでしょうか?日産のプレミアムスポーツカーという位置付けの車で、高価ですがその分走行性能に優れており、デザインも高級感がある仕上がりです。

 

GT-RはGrand TouringからGTを、RacingからRを取り、組み合わせて命名されています。もともとはスカイラインのグレード名でしたが、プレミアムスポーツカーとして独立した車です。

新車価格

1,375万円~

中古車価格

-

※slide →

(2024年1月時点)

 

三菱 ランサーエボリューション

「ランサーエボリューション」は、三菱が2016年まで生産していたセダンおよびステーションワゴンです。スポーツカーの一種として開発された車で、2Lの直列4気筒ターボエンジンに4WDシステムを組み合わせています。トランスミッションは5速MTで、MT車を探している方にもおすすめです。

 

車名の由来はやりを持った騎兵を意味する「Lancer」と進化を意味する「Evolution」です。

新車価格

生産終了

中古車価格

約145万円~約700万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『ランサーエボリューション(三菱)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ホンダ シビック

「シビック」はホンダが生産しているハッチバックカーで、セダンに近いスタイリングが特徴的な1台です。1972年から継続的に販売されているロングセラー車で、安定した走りを見せてくれます。走行性能や操縦性を重視する方に向いている車です。

 

シビックは「CIVIC」という英単語から取られた車名で、「市民の」という意味を持ちます。これは、大衆車としての位置付けを表したものです。

新車価格

324万600円~

中古車価格

約160万円~約660万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『シビック(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

輸入車を販売するメーカーは?社名の由来

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

前の項目で、国産自動車メーカーの社名の由来についていくつか紹介しましたが、外国の自動車メーカーにもさまざまな社名の由来や意味があります。

 

この項目では、海外自動車メーカーの成り立ちや社名の由来について紹介します。

 

Volkswagen(フォルクスワーゲン)

フォルクスワーゲンは、1937年にドイツで設立された自動車メーカーです。子会社にはアウディやランボルギーニ、ポルシェなどの高級車ブランド以外にも、スペインのセアトやチェコのシュコダ、バイクブランドのドゥカティなど計12ブランドを抱える、世界トップクラスの自動車メーカーです。

 

フォルクスワーゲンはドイツ語で「国民車」を意味し、創業時は国民の車をつくるために生まれた国策企業であることが由来となっています。

 

LAND ROVER(ランドローバー)

ランドローバーはイギリスの自動車メーカーで、1948年にオフロードでの走破性を高めるために4WD車を開発したことに始まります。それ以降も一貫してSUVモデルだけを製造し続けています。

 

ランドローバーの社名は、大地を意味する「ランド」と、流浪を意味する「ローバー」からなる造語です。

 

ASTON MARTIN(アストンマーティン)

アストンマーティンは、1913年にロンドンで創業したイギリスの自動車メーカーになります。高性能なスポーツカーを中心に製造しており、映画「007シリーズ」で使用されたボンドカーとしても有名です。

 

社名前半の「アストン」は、イギリスのバッキンガムシャー州にある村「アストン・クリントン」で行われたヒルクライムレースで活躍したことから使われました。また、後半の「マーティン」は創業者の1人「ライオネル・マーティン」に由来しています。

 

RENAULT(ルノー)

ルノーの歴史は、1899年にルイ・ルノーが兄であるマルセルとフェルナンの3兄弟で設立したルノー・フレール社まで遡ります。1999年には日本の日産自動車と提携をスタートし、2016年には三菱自動車が加わり「ルノー/日産/三菱アライアンス」として、世界トップクラスの自動車メーカーグループとなりました。

 

社名は創業者のルイ・ルノーに由来しています。

 

MINI(ミニ)

ミニは1959年にイギリスの国営企業であり、当時世界最大であった自動車メーカーであるブリティッシュ・モーター・コーポレーション(BMC)のコンパクトカーブランドとして誕生しました。しかし1994年に、ドイツの高級車メーカーであるBMWに買収されました。

 

ミニという社名は、英語の「ミニチュア」に由来すると言われています。

 

Lamborghini(ランボルギーニ)

世界で最も有名なスーパーカーメーカーのひとつであるランボルギーニですが、創業当初はトラクターを製造・販売する会社でした。

 

社名は創業者である「フェルッチオ・ランボルギーニ」に由来し、自社で自動車を製造するまで創業者の愛車は、現在ではライバルとして有名なフェラーリでした。

 

Maserati(マセラティ)

マセラティは、1914年に創業したイタリアに本拠地を置く自動車メーカーです。1993年にはフィアットクライスラーオートモービルズの傘下に入り、ラグジュアリー性の高いスポーツカーで人気を博し、近年ではSUVモデルも展開しています。

 

社名は創業者であるアルフィエーリ・マセラティ、エットレ・マセラティ、エルネスト・マセラティの3兄弟に由来しています。

 

Rolls-Royce(ロールスロイス)

ロールスロイスはイギリス発祥であり、高級車メーカーの代名詞のような存在です。同社は自動車以外にも航空機のエンジンメーカーとしても有名で、1906年に設立し社名は創業者であるチャールズ・スチュワート・ロールズと、フレデリック・ヘンリー・ロイスに由来します。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

【輸入車編】名前の由来がかっこいい車9選

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

国産車だけではなく、輸入車にも名前がかっこいい車が存在します。輸入車も候補として検討している際に、国産車よりも由来の連想が難しく感じている方もいるかもしれません。

 

今回は、日本国内でも有名な輸入車の中から9車種をピックアップしています。好みの1台がないかチェックし、自分の趣向にマッチした車を探してみてはいかがでしょうか。

 

Volkswagen Arteon

フォルクスワーゲンがフラグシップカーに位置付けている車が「アルテオン」です。大衆車というイメージが強いフォルクスワーゲンですが、アルテオンは高級車らしいテイストと走行性能を味わえます。

 

アルテオンという車名は、芸術を意味する「Art」と、フォルクスワーゲン車のフラグシップに付けられている「eon」を組み合わせて命名されました。車名もフラグシップカーであることを意味しているものといえるでしょう。

新車価格

646万円~

中古車価格

-

※slide →

(2024年1月時点)

 

LAND ROVER DISCOVERY

ランドローバーはイギリスの有名カーメーカーのひとつです。「ディスカバリー」は3列シートを搭載したクロスカントリー4WDで、オフロード走破性能に優れています。キャンプや登山に使いたい方に向いている1台といえるでしょう。

 

ディスカバリーは、発見を意味する英単語の「Discovery」から取られています。クロスカントリー4WDとして未知の環境に挑戦し、新たな発見につなげるというロマンを感じるネーミングです。

新車価格

982万円~

中古車価格

約460万円~約878万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『DISCOVERY(LAND ROVER)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ASTON MARTIN VALHALLA

イギリスを代表するスポーツカーメーカーがアストンマーティンで、多種多様な高級スポーツカーを生産しています。「VALHALLA」もその中のひとつで、V型8気筒エンジンとモーターを組み合わせた高性能なハイブリッドカーです。デザインも特徴的で、ユニークな車に仕上がっています。

 

VALHALLAという車名は北欧神話に登場する宮殿の名前から取られたものです。アストンマーティンでは上位グレードにVから始まる車名を付ける慣例があり、それを踏襲しています。

新車価格

-

中古車価格

-

※slide →

(2024年1月時点)

 

RENAULT LUTECIA

「ルーテシア」はルノーのコンパクトハッチバックカーです。ルノーが生産しているコンパクトカーにはトゥインゴがありますが、トゥインゴよりややサイズが大きくなっています。日常利用に十分な積載性を備えているコンパクトカーを探している方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

車名の由来は「Lutetia」というラテン語で、これは現在のフランス・パリ周辺を示す過去の地名です。

新車価格

384万円~

中古車価格

約73万円~約260万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『LUTECIA(RENAULT)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

MINI JOHN COOPER WORKS.

「John Cooper Works」はBMWが生産しているMINIシリーズにラインアップされている車で、特徴的なカラーリングが目立つ車です。インテリアも円をモチーフにしたデザインが多く、MINIらしい仕上がりといえるでしょう。上位グレードに位置しており、日常利用において十分な走行性能を備えています。

 

車名は、1950年代にF1レーサーとして有名だった「John Cooper」の名前から取ったものです。

新車価格

516万円~

中古車価格

約190万円~約295万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『MINI(MINI)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

Lamborghini AVENTADOR

ランボルギーニは、フェラーリと並んで世界的に知られているイタリアのスポーツカーメーカーです。「AVENTADOR」は6.5LのV型12気筒エンジンを搭載しており、高い走行性能を発揮してくれます。スポーツカーらしい走りを見せてくれる1台といえるでしょう。

 

AVENTADORという車名は、1990年代前半にスペインの闘牛場で活躍していた牛の名前から取られています。その名にふさわしく、最高速度や加速性能に優れた車です。

新車価格

-

中古車価格

-

※slide →

(2024年1月時点)

 

Maserati Quattroporte

マセラティはイタリアを代表する高級車メーカーで、「クアトロポルテ」はフラグシップカーに位置付けられています。走行性能・快適性・高級感の全てを重視したつくりになっており、ハイクオリティな高級車を探している方にとっては見逃せません。

 

クアトロポルテは、イタリア語で4を意味する「Quattro」と扉を意味する「Porte」を組み合わせて命名されていて、4ドアセダンであることを示しています。

新車価格

1,398万円~

中古車価格

約620万円~約2,030万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『Quattroporte(Maserati)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

Rolls-Royce PHANTOM

「PHANTOM」は、世界的に有名な高級車メーカーであるロールスロイスが生産しているフラグシップカーです。新車価格が5,000万円以上と極めて高価な車ですが、細部までこだわって製造されており、高級感があるインテリアと走行時の静粛性が魅力的な1台といえるでしょう。

 

PHANTOMは幽霊を意味する英単語で、走行時の静粛性を示すために命名されました。振動も極めて少ないため、ショーファードリブンカーに向いている車です。

新車価格

-

中古車価格

-

※slide →

(2024年1月時点)

 

LAND ROVER DEFENDER

「ディフェンダー」はクロスカントリーカーで有名なランドローバーが生産している車で、あらゆる道を走破する高い走行性能が魅力的な1台です。

 

オフロードを走行する機会が多い方や、アウトドアユースを考えている方に向いています。車名の由来は守る人や擁護する人を意味する「Defender」です。

新車価格

759万円~

中古車価格

約636万円~約1,340万円

※slide →

(2024年1月時点)

(参考:『DEFENDER(LAND ROVER)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

自動車メーカーの名前や車名には、さまざまな意味や由来があります。国内外問わず、自動車メーカーの名前の多くが創業者の名前に由来していることが多いようです。一方で、車名の多くはその車のコンセプトやイメージが由来となっています。

 

本稿紹介したのは、一部の自動車メーカー名や車名です。ここで紹介できていないメーカーや車種で、気になるものがあったら調べてみると面白いでしょう。

 

 

▼ライタープロフィール

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

真鍋裕行

出版社勤務を経て2008年にフリーランスのライター・エディターとして独立し、自動車雑誌、ウェブサイトなどに原稿を寄稿。編集者時代に培ったアフターマーケットの情報から各国のモーターショーで得た最新事情まで幅広くリポート。業務拡張につき2011年に会社を設立。自動車ジャーナリストとしての自動車メディアへの寄稿は続けつつ、メディアコンテンツの製作(雑誌、Web、アプリetc)に取り組んでいる。メディアコンテンツの製作ではオーナーや協力者のコミュニティを作ることを考えるなど、単純な製作で終わらないことを心掛ける。また、近年ではレースチームのディレクターや PRも積極的に携わる。

 

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

名前の由来がかっこいい車22選!音の響きやデザインの魅力を感じよう

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ