乗りやすい車のおすすめ車種12選!車両選びのポイントもご紹介
近年、さまざまな車種が登場し、乗りやすい車が数多く販売されています。車を探している方の中には、乗りやすさにこだわって選びたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、乗りやすい車のおすすめの車種12選をご紹介します。各車種の特徴・選び方・選ぶときのポイントも併せてご紹介するので、参考にしてください。
※目次※
・乗りやすい車は、小回りの利く軽自動車や、車高が高いミニバンなどさまざま。乗りやすい車の特徴を把握して選ぼう
・乗りやすい車を選ぶには、運転しやすい車を選び、試乗することが大切。試乗すれば、自分の感覚と合うかも確認できる
・ネクステージでは、生産終了した車などを含めて豊富に取り揃えているため、乗りやすい車の選択肢が広がる。
乗りやすい車の選び方
乗りやすい車には、操作が簡単や車体のサイズなど、いくつかの特徴があります。そのため、乗りやすい車を選ぶためには、このような特徴を把握することが大切です。そこでここからは、乗りやすい車の特徴と選び方をご紹介します。
複雑な操作が少ない車を選ぶ
車は、さまざまな機能を備えており、スイッチなどにより操作が可能です。そのスイッチは、機能が備わる程増えるため、スイッチなどが多いと操作が難しく感じてしまいます。複雑な操作が少ない車のほうが、運転は簡単です。
内装にこだわりすぎると装備が増えるため、スイッチが増えてしまい、判別がしにくくなります。運転のしやすさを重視して車を選ぶのであれば、内装にこだわりすぎないことも大切です。
最小回転半径の小さな車を選ぶ
最小回転半径とは、最大限にハンドルを切った状態で旋回した際に、最も外側に位置するタイヤの中心が描く円の半径を指します。半径が小さい程、小回りがしやすい車です。
小回りが利く車は、交差点を曲がるときや狭い道路を走行するときなども扱いやすく、安心して運転ができます。そのため、最小回転半径の小さな車ほど、乗りやすい車です。小回りがしやすい車は、縦列駐車や車庫入れでも操作がしやすく、快適に操作できます。
車体の感覚が掴みやすい車を選ぶ
車体の大きさは、車によってさまざまです。一般的に、車体がコンパクトになれば小回りが利き、狭い道路でも運転しやすいといわれています。立体駐車場への出入りや、カーブの多い道路でも快適に走行が可能です。
しかし、車体の間隔は個人差があります。乗り換える車が大きくても、前の車のサイズと同程度であれば間隔は掴みやすくなるでしょう。一方、前の車よりも大きすぎるなどの場合は、車体が掴みにくくなります。乗りやすい車選びのため、車体の間隔が把握しやすい車であるかどうかは大切な点です。
サポート機能を搭載した車を選ぶ
車にはサポート機能が備わっています。運転をしていると、不注意や疲れにより注意力が散漫になることもあるでしょう。そのような状況でも、サポート機能が備わっていれば、事故防止に役立ちます。
サポート機能は急発進を抑制する機能や、センサーやカメラで周囲の人・障害物を検知する機能などさまざまです。サポート機能が充実するほど、安全で快適な運転ができ、乗りやすい車といえます。
乗りやすい車を選ぶときのポイント
乗りやすい車を選ぶためには、車を見ているだけでは分かりません。乗りやすい車の特徴から、自分の身体や運転に違和感がないかなど照らし合わせることが重要です。ここでは、乗りやすい車を選ぶときのポイントをご紹介します。
購入する前に試乗する
購入前に試乗して、自分の身体に合うかどうか・運転の違和感がないかなどを、確認することが大切です。試乗をせずに購入した場合、運転席のフィット感や視野が狭く感じるなどで違和感を感じることがあります。
このような違和感は、外から車を見ただけでは分かりません。内装の操作感は、実際に走行中でなければ分からないこともあります。購入してから後悔をしないためにも、試乗をして乗りやすさを事前に知ることは非常に大切です。
運転しやすいと言われる車を検討する
運転しやすいと言われる車には、ミニバン・SUV・軽自動車・コンパクトカーなどがあります。ミニバンとSUVは車高が高く目線が高くなるため、視野が広くなり運転がしやすい傾向です。
また、軽自動車やコンパクトカーは目線が高いものがあるだけでなく、車体がコンパクトであるため小回りが利きます。運転がしやすいと評価を得ている車を検討することは、乗りやすい車を見つけるための大きなポイントです。
乗りやすい車選びにおすすめの車種3選【軽自動車】
乗りやすい車の特徴として、小回りの利く自動車が挙げられます。しかし、軽自動車にもさまざまな車種があり、車選びには特徴やスペックを知ることが大切です。そこで、ここでは、軽自動車の中でも、おすすめの車種3選をご紹介します。
ホンダ N-BOX
N-BOXは、2021年度に国内販売台数において1位を記録した軽自動車です。高剛性ながらも、極限まで細く設計されたフロントピラーが採用されており、死角を減らすことで安全な運転ができます。安全運転支援システムのHonda SENSINGを全タイプに標準装備している点も特徴です。
車両サイズ |
全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,790~1,815mm |
最小回転半径 |
4.5~4.7m |
中古車価格は約49万円~195万円で、装備が充実し年式が新しいほど高額となる傾向です。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『N-BOX(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スズキ スペーシア
スペーシアは、スズキのグリーンテクノロジーが備わっています。マイルドハイブリッドで低燃費を実現し、街中から高速道路まで快適な走行が可能です。
車両サイズ |
全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,785mm |
最小回転半径 |
4.4m |
中古車価格は約31万円~188万円で、装備が充実し年式が新しいほど高額となる傾向です。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『スペーシア(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ダイハツ タント
タントはダイハツの予防安全機能である、スマートアシストを搭載しています。17種類の運転アシスト機能を備え、あらゆる危険から身を守り、快適な運転を実現可能です。
車両サイズ |
全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,755~1,775mm |
最小回転半径 |
4.4m |
中古車価格は約17万円~215万円で、装備が充実し年式が新しいほど高額となる傾向です。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『タント(ダイハツ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
乗りやすい車選びにおすすめの車種3選【コンパクトカー】
コンパクトカーは、軽自動車よりはサイズが大きくなります。しかし、十分な小回りが利くコンパクトサイズです。車内はゆとりのある広さで、家族利用にも快適に使えます。ここでは、コンパクトカーの中でもおすすめの車種3選をご紹介するので、軽自動車との比較や車選びの参考にしてください。
日産 マーチ
マーチは、先進安全装備を備える運転のしやすい車です。グレードによっては、タイヤアングルインジケーターと呼ばれる、タイヤの向きなどがわかる機能を備えることができます。また、運転席からの見晴らしが良いため、小柄な女性でも運転がしやすい点が特徴です。
車両サイズ |
全長3,825mm×全幅1,665mm×全高1,515mm |
最小回転半径 |
4.5m |
中古車価格は約9万円~99万円で、装備が充実し年式が新しいほど高額となる傾向です。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『マーチ(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
マツダ MAZDA2
MAZDA2は、運転環境や車両構造にこだわって設計されています。常に操作がしやすく、快適な運転ができるようなドライビングポジションが特徴です。また、情報レイアウトをシンプルにし、配置を最適化したことで、わき見をしにくく運転しやすい環境が整います。
車両サイズ |
全長4,065mm×全幅1,695mm×全高1,500~1,525mm |
最小回転半径 |
4.7m |
中古車価格は約109万円~199万円です。年式が新しい程、高額な傾向となります。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『MAZDA2(マツダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ホンダ フィット
フィットは、EVモード・ハイブリッドモード・エンジンモードを使い分けて走る車です。パワフルながらも、静粛性に優れており、あらゆる走行場面で優れた燃費性能を発揮します。
車両サイズ |
全長3,995~4,090mm×全幅1,695~1,725mm×全高1,515~1,565mm |
最小回転半径 |
4.7m |
中古車価格は、約19万円~265万円です。年式が新しく、装備が充実しているほど高額な傾向となります。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『フィット(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
乗りやすい車選びにおすすめの車種3選【SUV】
SUVは、軽自動車・コンパクトカーなどと比較すると大きいサイズです。しかし、車高が高くなっており、視界が広いため、乗りやすくなります。ここでは、乗りやすいSUVの中でも、おすすめの車種を3選ご紹介するので、参考にしてください。
トヨタ ライズ
ライズは、大きな車体とタイヤサイズながらも、最小回転半径が4.9m~5mという小回りの良い車です。衝突回避支援ブレーキや、ブレーキ制御付き誤発進抑制機能などの安全性能を備えます。
車両サイズ |
全長3,995mm×全幅1,695mm×全高1,620mm |
最小回転半径 |
4.9~5m |
中古車価格は、約155万円~329万円です。年式が新しく、装備が充実している程高額となります。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『ライズ(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
トヨタ ヤリスクロス
ヤリスクロスは、スタイリッシュな外観と、力強い走りが特徴のコンパクトSUVです。軽く・小さく・扱いやすくをコンセプトに作られ、操縦安定性や燃費性能にも優れています。高度運転支援のAdvanced Parkを備える点も魅力です。
車両サイズ |
全長4,180~4,200mm×全幅1,765mm×全高1,580~1,590mm |
最小回転半径 |
5.3m |
中古車価格は、約209万円~369万円で、装備が充実し年式が新しいほど高額となる傾向です。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『ヤリスクロス(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ホンダ ヴェゼル
ヴェゼルは、高性能なハイブリッドシステムに加え、リアルタイムAEDを備えます。これにより、最適な駆動力を四輪に配分し、安定した走行が可能です。また、予防安全性能であるHonda SENSINGを搭載しています。
車両サイズ |
全長4,330mm×全幅1,790mm×全高1,580~1,590mm |
最小回転半径 |
5.3~5.5m |
中古車価格は、約119万円~449万円です。年式が新しく、走行距離が短いものほど高額となります。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『ヴェゼル(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
乗りやすい車選びにおすすめの車種3選【ミニバン】
SUVだけでなく、ミニバンも車高が高く運転しやすい車です。広い車内で、大人数の場合でも快適に出かけられます。また、シートアレンジの幅が広く、使い勝手が広い点も特徴です。ここでは、乗りやすいミニバンの中でも、おすすめの車種を3選ご紹介します。
日産 セレナ
セレナは、死角の後方や側方の車の動きを検知する、全方位運転支援システムを標準装備する車です。あらゆる衝突回避をアシストしてくれます。また、スマートシンプルハイブリッドとe-POWERから選べ、どちらも優れた燃費性能です。
車両サイズ |
全長4,685~4,770mm×全幅1,695~1,740mm×全高1,865mm |
最小回転半径 |
5.5~5.7m |
中古車価格は約8万円~399万円で、装備が充実し年式が新しいほど高額となる傾向です。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『セレナ(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
トヨタ シエンタ
シエンタは、トヨタチームメイトやToyota Safety Senceなどの次世代の安全性能を備えています。最小回転半径5.0と非常に小回りも利くため、狭い道路なども快適に走行でき、車庫入れなどでも取り回しが簡単です。
車両サイズ |
全長4,260mm×全幅1,695mm×全高1,695mm |
最小回転半径 |
5m |
中古車価格は約35万円~262万円で、装備が充実し年式が新しいほど高額となる傾向です。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『シエンタ(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ホンダ フリード
フリードは、力強い走りと燃費性能を両立させた車で、ガソリンモデルでも高い燃費性能を持ちます。Honda SENSINGを備えるだけでなく、坂道発進時の後退を防ぐ機能や、急ハンドルの際の横滑りを防止する機能なども備える点が特徴です。
車両サイズ |
全長4,265~4,295mm×全幅1,695mm×全高1,710~1,735mm |
最小回転半径 |
5.2m |
中古車価格は約34万円~286万円で、装備が充実し年式が新しいほど高額となる傾向です。
(2022年9月時点の情報です)
(参考:『フリード(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
乗りやすい車を探すならネクステージを活用しよう
ネクステージは豊富に中古車を取りそろえており、乗りやすい車などの細かい希望条件に合う車を見つけられます。品質にこだわって仕入れているので、修復歴者や水害車といった、品質の悪い車は扱いません。ここでは、中古車探しにネクステージがおすすめの理由をご紹介します。
中古車なら選択肢が広がる
ネクステージでは、生産終了車も含めて豊富に在庫を取りそろえています。全国200店舗以上展開し、3万台の在庫の中から選ぶことができるため、選択肢を広げることが可能です。
全国の在庫の中から選べるだけでなく、最寄り店舗に在庫がない場合は取り寄せることもできます。実際に状態や品質を確認して購入できるため、安心して乗り続けることが可能です。
バンパーサポートもある
ネクステージでは、購入いただいた車に無料保証を付帯しています。また、有料保証や10年保証なども追加させることが可能です。また、ネクステージの自動車保険にご加入いただいた方には、バンパーサポートをご用意しています。
運転に自信がない方でも、安心して運転していただくことが可能です。万が一に備えていれば安心できます。充実した保証をぜひご利用ください。
まとめ
乗りやすい車の特徴はさまざまです。小回りが利く軽自動車や、車高が高く視野が広いミニバンなど、車種によって乗りやすさは変わります。乗りやすい車の特徴を把握し、試乗をして感覚を確かめて車選びを進めることが重要です。
ネクステージでは、軽自動車やミニバンをはじめ豊富な乗りやすい車種を取りそろえています。生産終了した車種なども選べるため、豊富な在庫の中から希望条件に合う車を見つけることが可能です。ぜひ在庫が豊富なネクステージでお探しください。