ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」の違いは?性能やデザインを徹底比較!
ダイハツの「ミラココア」と日産の「モコ」は、サイズや性能に似た部分が多い軽自動車です。両方ともすでに生産終了したモデルですが、比較されることが多いため中古車を購入する際に悩む方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」の性能やデザインなどの相違点と類似点について解説します。ライバル車や中古車相場も紹介するので、参考にしてください。
※目次※
7.「ミラココア」や「モコ」を探すならネクステージがおすすめ!
・ミラココアとモコは、サイズ感や性能、コンセプトが似ており、その高いデザイン性が現在でも人気
・ミラココアはおしゃれなカラーや装備が特徴、モコは上品で落ち着いた室内空間が特徴のモデル
・ミラココアやモコなどのおしゃれで快適性の高い軽自動車を探すなら、ネクステージを活用しよう
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」は似ている?
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」は、サイズ感や走行性能、デザインや乗り心地の良さなど、似ている部分が多い車です。モコは2016年5月に、ミラココアは2018年3月に生産を終了していますが、その運転のしやすさとデザインのかわいさで中古車市場でも人気が高く、よく比較される傾向があります。
ここでは、ミラココアとモコの特徴を見ていきましょう。
軽自動車の規格いっぱいのサイズ感
ダイハツ「ミラココア」は全長3,395×全幅1,475×全高1,530~1,560mm、日産「モコ」は全長3,395×全幅1,475×全高1,625mmの車体サイズです。高さは異なりますが、全長、全幅は同じ数値となっています。
また、現在の軽自動車規格は長さ3.40×幅1.48×高さ2.0m以下のため、ミラココアとモコは規格いっぱいのサイズ感です。軽自動車のなかでは、比較的ゆったりとした室内空間を確保しています。
走行性能も似ている
ミラココアとモコは走行性能も似ているモデルです。エンジンの種類は両車とも直列3気筒のDOHCで、FFと4WDの駆動方式やCVTのトランスミッションなども似ています。
JC08モードでの燃料消費率は、ミラココアが26.8~29.0km/L、モコが25.2~30.0km/Lです。モコにはターボ搭載のグレードがあるため数値に幅があります。エンジンの種類や最大トルク値は異なるものの、比較的似た燃費です。
幅広い年代に人気
ミラココアは「お出かけが楽しくなるデザイン」と「気軽に運転できる扱いやすさ」をテーマに開発した車です。モコは「上質で心地よい私のための新しい空間」がコンセプトとなっています。
どちらも可愛らしいボディカラーや上品で落ち着いた内装が特徴です。デザイン性はもちろん、運転のしやすさや乗り心地の良さで、幅広い世代から愛されています。
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」の特徴
ダイハツの「ミラココア」と日産「モコ」は似た部分が多い車ですが、もちろんそれぞれに特徴があり魅力があります。ここでは、ミラココアとモコのエクステリアやインテリアに関する特徴を確認し、比較してみましょう。
軽ハッチバックのダイハツ「ミラココア」
ミラココアの最大の魅力は、カスタマイズです。エクステリアデザインと15色のボディカラー、9通りの内装カラーを組み合わせることで、160通りものバリエーションから選択できます。
また、リング状に光るLEDクリアランスランプやジュエリーをイメージしたフロントLEDイルミネーションランプなど、デザイン性と先進感、高い視認性を実現しました。
内装は、UVカットガラスやスーパークリーンエアフィルターなどの採用で快適性をアップし、ジュエリーボックスがテーマのLEDジュエルランプの設定でおしゃれな空間となっています。
(参考:『ミラココア(ダイハツ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
軽ハイトワゴンの日産「モコ」
モコは、かわいらしさとシャープさを兼ね備えたヘッドランプや、全6色の落ち着いたボディカラーが特徴です。
内装では、インパネにピアノブラック調フィニッシャーを採用することで洗練された上質感を演出し、シックなブラウンの千鳥格子柄シートやアイボリーとブラウンのシートがモダンな雰囲気を作り出しています。
面積を拡大して開放感を高めたフロントガラスや、文字盤が光ることで視認性を向上させたメーター、快適な座り心地のフロントベンチシートや足元にゆとりのあるリヤシートなど、快適性と実用性にも優れた車です。
(参考:『モコ(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」の基本情報
軽ハッチバックのミラココアと軽ハイトワゴンのモコは、タイプは異なるものの見た目も性能も比較されることが多いモデルです。そこでここでは、基本的な走行性能や安全性能、室内空間について解説します。どちらを購入するか悩んでいる方は参考にしてください。
走行性能
ミラココアとモコのエンジンは水冷の直列3気筒DOHCで排気量も同じ数値ですが、最高出力や最大トルクが異なり、タイヤサイズにも違いがあります。
ミラココアは、最高出力と最大トルクの回転数を見ると比較的高い数値です。馬力よりもスピード感のある走行性能であることが分かります。
モコは、ミラココアより回転数が低いことからスピードよりも馬力があり、特にターボ搭載のグレード「ドルチェG」は加速がスムーズです。また、高扁平のタイヤを装備しているグレードもあるため、衝撃吸収力が高く乗り心地が良くなっています。
|
「ミラココア」 |
「モコ」(ドルチェG) |
エンジンの種類 |
水冷直列3気筒 DOHC12バルブ |
DOHC水冷4サイクル直列3気筒 (DOHC水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ) |
排気量(cc) |
658 |
658 |
最高出力 ps(kW)/rpm |
52(38)/6,800 |
52(38)/6,000 (64(47)/6,000) |
最大トルク kgf・m(N・m)/rpm |
6.1(60)/5,200 |
6.4(63)/4,000 (9.7(95)/3,000) |
タイヤサイズ |
155/65R14 75S |
145/80R13 75S 155/65R14 75S 165/55R15 75V |
安全性能
ミラココアとモコは、ABS(アンチロックブレーキシステム)やEBD(電子制御制動力配分システム)、ブレーキアシストなどの予防安全システムや、衝突安全ボディーやエアバッグなどの衝突安全システムといった多くの安全装備を採用しています。
ミラココアは、エマージェンシーストップシグナルを全車採用しているほか、バックモニター内臓ルームミラーを搭載しているグレードもあり、予防安全性能が充実しています。
モコは、ブレーキペダル後退抑制機構や頭部衝撃軽減構造インテリアの採用など、衝突時の安全性が充実している傾向です。
室内空間と装備品
ミラココアの室内サイズは、長さ1,930×幅1,345×高さ1,240mmで、ココアプラスというグレードのみ高さが1,265mmと少し高くなっています。軽自動車ながら圧迫感のない空間を実現しました。リアシートは一体型可倒式となっており、荷室空間を広げることで大きな荷物を積むことができます。
モコの室内サイズは、長さ2,135×幅1,285×高さ1,260mmです。ロングホイールベース化した新プラットフォームを採用することで長さを拡大し、ゆったりとした室内空間を実現しています。リアシートはスライドができる5:5分割可倒式で、長い荷物を積み込んでも3人の乗車が可能です。
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」のグレード比較
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」には、それぞれにグレードがいくつかあります。ベースグレードや装備が充実した上級グレード、エンジンが異なるグレードなどがあるため、それぞれのグレード一覧と特徴を見ていきましょう。
ミラココアのグレード一覧
2015年4月に発売した最終モデルのグレードは、「ココアL」「ココアX」「ココアXリミテッド」「ココアプラスX」「ココアプラスXリミテッド」の5種類です。
エントリーモデルのココアLは、ダイヤル式のマニュアルエアコンやハロゲンヘッドランプが特徴で、標準グレードのココアXはオートエアコンやパールホワイトの装備を多く使用しています。
ココアプラスXは、LEDヘッドランプやメッキ系の装備で、ココアXリミテッドやココアプラスXリミテッドはボイスコントロールナビやスーパーUV&IRカットガラス、スーパークリーンエアフィルターを標準搭載していることが特徴です。
また。ココアプラスのみルーフレールを搭載しているため、ほかのグレードより高さがあります。
モコのグレード一覧
2013年10月の最終モデルのグレードは、「S」「X」「ドルチェX」「ドルチェG」の4種類です。エントリーモデルのSは、ハロゲンヘッドランプやウレタン3本スポークステアリング、ダイヤル式オゾンセーフエアコンや扁平率の高いタイヤなどが特徴です。
Xは本革巻きスポークステアリングやプッシュ式のオートエアコン、LEDサイドターンランプ内蔵のドアミラーなどを採用しています。
ドルチェはシックで大人っぽいデザインのモデルです。ドルチェXは、メッキグリルやバイキセノンヘッドランプ、本革巻きシフトノブなどを採用し、上品な質感となっています。
ドルチェGはエンジンにターボを搭載したグレードで、タイヤサイズとフロントベンチレーテッドディスクブレーキのみがドルチェXと異なる部分です。
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」の中古車相場
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」は、最終モデルの新車価格帯も似ています。それぞれの新車価格と2022年5月現在の中古車価格は以下のとおりです。新車価格、中古車相場はともにミラココアが少し高くなっていますが、両方とも中古車では100万円以下でお得に購入できます。
|
「ミラココア」 |
「モコ」 |
新車価格 |
118万8,000~165万2,400円 |
116万250~161万700円 |
中古車相場 |
30万~100万円程度 |
15万~80万円程度 |
(2022年5月時点での情報です)
PRミラココアの中古車を探す
※価格は支払総額
PRモコの中古車を探す
※価格は支払総額
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」のライバル車は?
ダイハツ「ミラココア」や日産「モコ」と同じく、軽自動車規格いっぱいのサイズ感で広い室内空間や燃費の良さを誇るモデルはほかにもあります。そこでここでは、ミラココアとモコがよく比較されるライバル車について見てみましょう。
ダイハツ「タント」
「タント」は、ダイハツが開発した軽スーパーハイトワゴンです。全長3,395×全幅1,475mmはミラココアやモコと同様で軽自動車規格いっぱいの数値ですが、全高は1,755~1,775mmで頭上にゆったりとしたスペースがあるため、乗り降りがしやすくなっています。
現在は4代目モデルを販売中で、新技術を採用したCVTや先進の安全性能の搭載が特徴です。新車価格は124万3,000~202万4,000円、中古車相場は14万~190万円程度、4代目モデルのみであれば90万円程度から購入できます。
(2022年5月時点での情報です)
(参考:『タント(ダイハツ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スズキ「MRワゴン」
「MRワゴン」は、スズキが発売した日産モコのOEM供給車です。走行性能や安全性能は変わりませんが、エクステリアとインテリアのデザインに少し違いがあります。モコは上質で落ち着いた雰囲気のデザインですが、MRワゴンは個性的でかわいらしいデザインが特徴です。
モコと同じく2016年に販売を終了しています。最終モデルの新車価格は112万1,400~155万2,950円で、中古車相場は20万~65万円程度です。
(2022年5月時点での情報です)
(参考:『MRワゴン(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ダイハツ「ムーヴコンテ」
「ムーヴコンテ」は、2017年3月までダイハツが販売していた軽ハイトワゴンです。全長3,395×全幅1,475、排気量658ccはミラココアとモコ同様に軽自動車規格いっぱいのサイズとなっています。全高は1,655mmとモコより少し高めのサイズです。存在感と落ち着きのあるデザインが魅力となっています。
最終モデルの新車価格は115万7,143~166万2,172円で、中古車相場は20万~90万円程度です。
(2022年5月時点での情報です)
(参考:『ムーヴコンテ(ダイハツ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
「ミラココア」や「モコ」を探すならネクステージがおすすめ!
ダイハツ「ミラココア」や日産「モコ」、性能やデザインが似ている軽自動車の購入を検討しているなら、ネクステージがおすすめです。ネクステージでは、すでに生産を終了したモデルだけではなく現行モデルの中古車も取り扱っています。さまざまな車両を比較して探すことも可能です。
豊富な在庫数
ネクステージは、全国総在庫3万台のなかから車両を選べます。そのうち軽自動車は約6,500台となっており、ボディの種類や年式、駆動方式やグレード、ボディカラーなどを絞っての検索も可能です。
在庫数が豊富なため自分のライフスタイルに合う車を見つけやすく、オプションを付けた車両もお得に購入していただけます。画僧も多く掲載しているので、ミラココアやモコのおしゃれな内装もチェックしてみてください。
充実した安心の保証
ネクステージでは、徹底的な品質管理と第三者機関による品質鑑定を実施し、修復歴車を取り扱わず誰もが安心して車選びができる環境作りを実現しています。
納車前には専門のメカニックスタッフがしっかり整備し、納車後には充実した安心の保証をご用意しています。
国産車であれば3か月または3,000kmの無料保証期間を付帯し、メンテナンスパックやロードサービスなどのさまざまな特典をご利用いただけるアフターサポートのプランにもご加入が可能です。ぜひネクステージをご活用ください。
まとめ
ダイハツ「ミラココア」と日産「モコ」は、デザイン性の高さや燃費の良さ、室内空間の快適さなど似通った部分が多いモデルです。すでに生産が終了したモデルのため先進の走行・安全性能は搭載していませんが、十分に優れた性能を持つ車として中古車でも人気があります。
中古車でミラココアやモコ、ライバル車として比較されることが多いタントやMRワゴン、ムーヴコンテなどを購入するなら、豊富な在庫数と高い品質管理、安心の保証があるネクステージをご活用ください。