新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

車を購入する際の選択肢は新車と中古車の2つです。中古車は新車よりも安く購入できるという魅力がありますが、車両によって品質が異なるので慎重に選ばなければなりません。中古車の購入を検討している方の中には、できるだけ品質の高い車を選びたいという方もいるのではないでしょうか。

 

程度の良い中古車の購入をお考えの方は、新古車と呼ばれる登録済(届出済)未使用車の購入を検討しましょう。そこでこの記事では、新古車の特徴やメリットとデメリットについてご紹介します。

 

※目次※

1.新古車とはどんな車?

2.新古車のメリットとデメリットとは?

3.新古車の維持費はどのくらいかかる?

4.新古車の相場はどのくらい?

5.国産新古車のおすすめラインアップ

6.輸入新古車のおすすめラインアップ

7.新古車の購入ならネクステージがおすすめ

8.まとめ

 

■POINT

・新古車とは登録済(届出済)未使用車のこと。主な新古車として販売実績の目的で登録を済ませた車両や納品の際に返納された車両などがある。

・新古車には新車と同等の品質の車両を安く購入できる、新車よりも納車が早いという魅力がある。

・新古車を購入するなら在庫数の多い中古車販売店で選ぶのがおすすめ。全国に店舗を持つネクステージを活用しよう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

新古車とはどんな車?

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

新古車と聞くと中古車よりも車の状態がよい、新車に近いというイメージを抱く方がいますが、具体的な違いまでは分からないという方もいるのではないでしょうか。

 

新古車には車両登録や走行距離に関する特徴があるため、購入を検討している方は新車や中古車との違いについて把握しておくのがよいでしょう。ここでは、新古車の意味や購入方法についてご紹介します。

 

登録済(届出済)未使用車のこと

新古車とは登録済(届出済)未使用車のことです。陸運局に車両登録をしているものの、使用されていなかったり使用回数が少なかったりする車両を指しています。新古車に該当するのは販売実績の目的で登録を済ませた車両、納品の際に返品された車両などです。

 

以前は多くの中古車販売店で新古車という名称が使われていました。しかし、消費者に混乱をもたらすという理由で、現在では登録済(届出済)未使用車という名称を用いて販売されています。

 

新車や中古車との違い

新古車と新車の違いは車両登録の有無です。新古車は走行距離が少ないものの、ナンバーを取得しているので販売時では中古車として扱われます。また、新古車は車両登録された車両を購入するため、メーカーオプションの選択はできません。

 

新古車と中古車の違いは走行距離です。新古車に関する具体的な定義はありませんが、一般的な新古車は走行距離が100km以内の傾向にあります。また、新古車は販売店で管理されており、適切な状態に保たれているケースが多いでしょう。

 

▼こちらの記事もおすすめ

新古車とはどんな車?新車や中古車との違いやメリットとデメリット

 

新古車が購入できる店舗

新古車が購入できる店舗はディーラー、中古車販売店、新古車専門店の3つですが、新古車を多く取り扱っているのは中古車販売店です。

 

新古車はディーラーによって登録された車両ですが、中古車として扱われます。登録済(届出済)未使用車として販売するディーラーもありますが、中古車販売店に卸すのが一般的です。そのため、新古車の中から車選びをしたい方は、中古車販売店での購入を検討しましょう。

 

新古車専門店は名前の通り新古車のみを販売していますが、軽自動車の販売をメインとする傾向にあります。

 

▼こちらの記事もおすすめ

新古車はどこで買う?新古車と新車の違いや購入時の注意点をチェックしよう

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

新古車のメリットとデメリットとは?

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

新古車を購入する際にはメリットとデメリットを把握しておきましょう。新古車には新車や中古車にはないメリットがありますが、人によっては適さないケースがあるからです。

 

デメリットを把握していない状況で購入してしまうと、購入後に後悔する恐れがあります。満足な買物をするためにも、メリットとデメリットを前もって確かめておきましょう。

 

新古車のメリット

新古車のメリットの1つ目は価格の安さです。書類上では中古車として扱われており、新車よりも安い価格で販売しています。新品と同等の品質の車を安く手に入れたいという方は、新古車の購入を検討しましょう。

 

新古車のメリットの2つ目は納期の早さです。新車は受注生産の形態を採用しており、注文から納車までに3週間~1カ月の時間がかかります。一方で新古車は現物を販売するため、書類の用意ができればすぐに納車が可能です。新古車は早く車を所有したい方にも適しています。

 

▼こちらの記事もおすすめ

2021年は新古車の購入がおすすめ!魅力や注意点・購入に適した時期も解説

 

新古車のデメリット

新古車のデメリットの1つ目は在庫に限りがあることです。新古車は生産した車両を販売しており、在庫がなくなった場合には次の入庫まで待たなければなりません。また、新古車は中古車よりも人気が高く、入庫してもすぐに売り切れてしまう場合があります。

 

新古車のデメリットの2つ目はワンオーナーとして分類されないことです。ワンオーナーとは過去に所有していた人が1人という意味で、新古車を購入すると2番目のオーナーとしてカウントされます。

 

▼こちらの記事もおすすめ

新古車のデメリットとはなにか?新古車をスムーズに購入する方法を知ろう!

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

新古車の維持費はどのくらいかかる?

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

車を所有する際には維持費を把握しなければなりません。車種、ライフスタイル、使用頻度によって毎月の維持費が変わるため、どのくらいの費用がかかるのかを前もって確かめておくとよいでしょう。

 

ここでは、新古車を所有した場合の維持費について解説します。維持費に関する注意点もご紹介していますので参考にしてください。

 

新古車の維持費に含まれるもの

車を購入する場合には税金や駐車場代などの固定費、ガソリン代やパーツの交換費用などの変動費がかかります。新古車を所有したときにかかる主な維持費は以下の通りです。

 

・税金

・保険

・メンテナンス費用

・駐車場代

・燃料費

 

新古車を維持する際にかかる税金は、自動車税と自動車重量税の2つです。自動車税は所有者に課される税金で、排気量や用途によって金額が異なります。自動車重量税は車両の重量によって課される税金です。

 

保険には、加入が義務付けられている自賠責保険と、加入義務のない任意保険があります。メンテナンス費用に含まれるのは、エンジンオイルやオイルなどの消耗品の費用、車検代などです。

 

▼こちらの記事もおすすめ

新古車のミニバンがおすすめ!選び方や200万円~300万円で買える車種!

 

新古車は購入時における法定費用が安くなる

自動車税は毎年5月頃に納税する税金ですが、自動車重量税は車検時にまとめて納税します。自動車重量税は車両登録をした際に納められており、車検までの期間が残っている中古車を購入した場合には自動車重量税の納税が発生しません。

 

一般的な車の車検のタイミングは2年ごとですが、新車については初回車検が購入から3年後です。新古車を購入した場合には最大で3年分の自動車重量税が納められており、維持費を安く抑えられるでしょう。

 

▼こちらの記事もおすすめ

新古車はどこで買う?新古車と新車の違いや購入時の注意点をチェックしよう

 

新古車は初回の車検が3年よりも短くなる

道路運送車両法の第48条によると、自家用の新車の車検は車両登録をしてから3年後となっています。新古車は車検登録を済ませた車のため、新車よりも車検日を早く迎えるのです。

 

車検では車検基本料、法定費用、諸費用などがかかります。車両のサイズや依頼する店舗によっても異なりますが、一般的には10万円以上になるでしょう。車検ではまとまった費用が必要になるため、状況によっては維持費が高くなる恐れがあります。新古車を購入する場合には次回の車検日を確かめておくのがよいでしょう。

 

▼こちらの記事もおすすめ

100万円以内で買える新古車のおすすめ9選!30万円以下の車両や購入のコツ

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

新古車の相場はどのくらい?

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

新古車といっても価格はまちまちです。新車とは異なり、同じ車種であっても車の状態は異なっています。ボディカラーや走行距離によって価格が変動する場合があり、中古車の価格に関する明確な基準はありません。

 

ここでは、新古車の相場についてエンジン区分別に見ていきましょう。2022年3月時点におけるネクステージでの新古車の販売価格をご紹介します。

 

ガソリン車の新古車の相場

ガソリン車の魅力は価格の安さです。ハイブリッド車や電気自動車に比べると車両本体価格が安いため、初期費用を抑えられるでしょう。ガソリン車の新古車の相場は以下の通りです。

車種のタイプ

登録済(届出済)未使用車の販売価格

普通自動車

129万7,000円~519万9,000円

軽自動車

84万9,000円~274万9,000円

※slide →

新古車の中には100万円を下回る車種もあります。上級グレードの車種も販売されており、新車販売価格よりも安く手に入れることが可能です。ディーゼル車やハイブリッド車よりも在庫数が多いため、ライフスタイルに合わせて車選びができるでしょう。

(参考:『「未使用車」の中古車一覧 |新車・中古車の【ネクステージ】』

 

▼こちらの記事もおすすめ

新古車の軽自動車(届出済未使用車)はなぜ安い?購入時のポイントや留意点

 

ディーゼル車の新古車の相場

ディーゼル車はガソリン車とは異なり、軽油を燃料としています。ディーゼル車の魅力はガソリン車に比べて燃料代が安いことと燃費性能が高いことです。ディーゼル車なら毎月の維持費を安く抑えられるでしょう。ディーゼル車の新古車の相場は以下の通りです。

車種のタイプ

登録済(届出済)未使用車の販売価格

普通自動車

269万9,000円~599万9,000円

※slide →

ディーゼル車はガソリン車よりも新車販売価格が高い傾向にありますが、新古車の中には300万円以下で販売されている車種もあります。

(参考:『「未使用車」の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ハイブリッド車・電気自動車の新古車の相場

ハイブリッド車の魅力は優れた燃費性能です。モーターとエンジンの2つの動力源を搭載しており、シーンに合わせて使い分けられます。得意な部分で走行できるため、燃料代を抑えた走行ができるでしょう。ハイブリッド車と電気自動車の新古車の相場は以下の通りです。

車種のタイプ

新古車の販売価格

普通自動車

139万9,000円~579万9,000円

軽自動車

89万9,000円~209万9,000円

※slide →

ハイブリッド車や電気自動車は車両本体価格が高い傾向にありますが、新古車の中には100万円以下で手に入れることができます。

(参考:『「未使用車」の中古車一覧 |新車・中古車の【ネクステージ】』

 

▼こちらの記事もおすすめ

新古車(未使用車)がお得な時期はいつ?新古車を賢く購入するコツも公開

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

国産新古車のおすすめラインアップ

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

車を購入する際には目的や予算を決めておくのが大切です。目的を明確にしておけばライフスタイルに合ったモデルが見つかりますし、予算を選定しておけば維持がしやすくなるでしょう。

 

新古車の購入を検討している方の中には、おすすめのモデルを知りたいという方もいるのではないでしょうか。ここでは、おすすめの4つのモデルをご紹介します。

 

トヨタ A90スープラ

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

A90スープラとはトヨタが販売している5代目のスープラのことです。トヨタのスポーツブランドである「TOYOTA GAZOO Racing」が手掛けており、今までに会得したノウハウが詰め込まれています。A90スープラの基本スペックと新車販売価格は以下の通りです。

サイズ

4,380mm×1,865mm×1,290mm~1,295mm

最高出力

145kW~285kW

最大トルク

320N・m~500N・m

新車販売価格

499万5,000円~731万3,000円

※slide →

2022年3月時点において、ネクステージではA90スープラの登録済(届出済)未使用車の在庫はありません。ただし、過去には589万円~990万円で販売されていたことがあります。

 

▼こちらの記事もおすすめ

A90スープラの新古車の流通量・相場価格は?中古車とどちらがお得かチェック

 

スズキ アルトラパン

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

アルトラパンは身近にある家具や雑貨のような愛着を感じる車をコンセプトとしている軽自動車です。箱形のデザインに丸みを持たせており、親しみを感じるデザインになっています。アルトラパンの基本スペックと新車販売価格は以下の通りです。

サイズ

3,395mm×1,475mm×1,525mm

最高出力

38kW

最大トルク

63N・m

新車販売価格

121万円~154万9,900円

※slide →

2022年3月におけるアルトラパンの登録済(届出済)未使用車の販売価格は114万9,000円~149万9,000円となっています。登録済(届出済)未使用車なら新車販売価格よりも5万円ほど安い価格で手に入れることが可能です。

(参考:『「未使用車」の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

▼こちらの記事もおすすめ

スズキ「ラパン」がかわいい!お得に購入するなら新古車・中古車がおすすめ

 

スズキ ハスラー

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

ハスラーはSUVと軽ワゴンを融合させたクロスオーバーの軽自動車で、個性的なデザインや優れた機能性を特徴としています。

 

夜間時にも歩行者を検知する「デュアルカメラブレーキサポート」や後退時での事故を未然に防ぐ「後退時ブレーキサポート」が標準装備されており、安全で快適な走りを楽しめるでしょう。ハスラーの基本スペックや新車販売価格は以下の通りです。

サイズ

3,395mm×1,475mm×1,680mm

最高出力

36kW~47kW

最大トルク

40N・m~50N・m

新車販売価格

128万400円~179万800円

※slide →

2022年3月におけるハスラーの登録済(届出済)未使用車の販売価格は129万9,000円~209万9,000円となっています。

(参考:『「未使用車」の中古車一覧 |新車・中古車の【ネクステージ】』

 

▼こちらの記事もおすすめ

ハスラーは新古車のピンクカラーが人気!流通量とあわせて他の色もチェック!

 

スズキ アルト

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

アルトは1979年5月の販売以来、500万台以上の販売を記録している軽自動車です。運転がしやすい、経済性が高いなどの魅力があり、多くのユーザーからの人気を集めています。アルトの基本スペックや新車販売価格は以下の通りです。

サイズ

3,395mm×1,475mm×1,525mm

最大出力

34kW~36kW

最大トルク

55N・m~58N・m

新車販売価格

94万3,800円~137万9,400円

※slide →

2022年3月時点のネクステージでは、アルトの登録済(届出済)未使用車の在庫はありません。ただし、過去には69万9,000円~89万7,000円で販売されていたことがあります。

 

▼こちらの記事もおすすめ

アルトFの新古車はあるの?アルトの特徴や中古車相場の傾向

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

輸入新古車のおすすめラインアップ

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

新古車の中から車選びをする場合には輸入車もチェックしておくとよいでしょう。輸入車には国産車にはないスタイリッシュなデザインを楽しめる、高スペックな車種が多いという魅力があります。

 

ここでは、輸入新古車のおすすめのラインアップを見ていきましょう。基本スペックを紹介していますので、購入の際の参考にしてください。

 

BMW X4

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

BMWではSUVタイプのXシリーズを販売しており、X4はX3をモデルにしたクーペタイプのデザインになっています。X6よりもコンパクトに設計されており、街中でもスムーズに走行できるでしょう。X4の基本スペックや新車販売価格は以下の通りです。

サイズ

4,765mm×1,920mm×1,620mm

最大出力

140kW~285kW

最大トルク

350N・m~500N・m

新車販売価格

786万5,000円~945万1,000円

※slide →

2022年3月時点のネクステージでは、X4の登録済(届出済)未使用車の在庫はありません。X4は人気モデルのひとつですが、モデルチェンジの後は使わなくなった展示車や試乗車が出回りやすい傾向にあります。

 

▼こちらの記事もおすすめ

BMW X4初代から何が変わった?ガソリンとディーゼル、どっちがおすすめ?

 

メルセデスCクラス

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

Cクラスはメルセデス・ベンツが販売しているDセグメントの車です。他のクラスに比べるとコンパクトに設計されており、運転がしやすいという魅力があります。Cクラスの基本スペックや新車販売価格は以下の通りです。

サイズ

4,690mm~4,705mm×1,810mm×1,425mm~1,445mm

最大出力

115kW~143kW

最大トルク

250N・m~400N・m

新車販売価格

599万円~682万円

※slide →

2022年3月時点のネクステージでは、Cクラスの登録済(届出済)未使用車の在庫はありません。Cクラスは国内でも高い人気を誇っているため、新古車を希望する方は定期的に価格をチェックしておくのがよいでしょう。

 

▼こちらの記事もおすすめ

今さら聞けない!並行輸入車と正規輸入車の違いって?それぞれに新古車の取り扱いはある?

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

新古車の購入ならネクステージがおすすめ

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

新古車を取り扱っている販売店は全国にありますが、在庫数にこだわる方はネクステージをご利用ください。ネクステージは全国に190以上の店舗があり、在庫数も2万台以上あります。

 

売れ筋モデルからレアモデルまでそろえており、ネクステージで車探しをすればライフスタイルに合った車が見つかるでしょう。他の店舗からのお取り寄せにも対応しており、遠方の店舗の車両を最寄りの店舗で確かめることが可能です。高品質の車両のみを取り扱っており、車選びがしやすいでしょう。

 

▼こちらの記事もおすすめ

未使用車とは?50万程度で購入できる車種や中古車とどちらがお得なのか解説

まとめ

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

新古車とは登録済(届出済)未使用車のことで、走行距離が少ないという特徴があります。新車と同等の品質ながらも中古車として分類されるため、新車よりも安い価格で手に入れることが可能です。購入の際には維持費や相場を確かめておくのがよいでしょう。

 

新古車は人気が高いため、在庫数の多い中古車販売価格で探すのがおすすめです。ネクステージは全国に店舗があり、さまざまな車種を取りそろえています。新古車の購入をお考えの方はネクステージにお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

新古車について総まとめ!購入時に押さえておきたいポイントが分かる

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ