2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

小回りがよく、街乗りにも適している車種が多い軽自動車は燃費のよさや維持費の安さも加わり人気の車種が多くなっています。各自動車メーカーから多くのモデルが発売されており、どの車種を選べばよいか迷っている人もいるでしょう。

 

そこでこの記事では2020年の軽自動車人気ランキングをご紹介します。新車の軽自動車の購入を検討している場合、人気モデルの特徴や性能と知ることでライフスタイルにあった軽自動車を選べるようになるでしょう。燃費、広さや便利性について詳しく解説します。

 

※目次※

1.軽自動車における車内が広い車種を選ぶポイント

2.2020年度軽自動車の新車販売台数ランキングベスト5

3.軽自動車は広い車内・実用性重視という方へおすすめ4選!

4.軽自動車は燃費重視という方へおすすめ4選!

5.軽自動車の税金やランニングコストはどう?

6.軽自動車を安く購入するには?

7.まとめ

 

■POINT

・軽自動車を購入するときのポイントってなに!? 2020年度の販売台数ランキングから分かるポイントは、「室内の広さ」

・最近では燃費の良さも重視されている。軽自動車を選ぶときは燃費性能も合わせて確認!

・軽自動車の新車を得に購入したいのであれば、決算期がおすすめ!もっと得に軽自動車を購入したい人は、ネクステージがおすすめ!

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

軽自動車における車内が広い車種を選ぶポイント

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

軽自動車の規格は「高さ2.0m以下」「長さ3.4m以下」「幅1.48m以下」と定められており、軽自動車であるためにはこれらの条件を満たす必要があります。

 

軽自動車の車内の広さを知りたい場合は、「車内寸法」に注目してみると良いでしょう。また車内寸法も大事ですが、最近では「燃費」も重視される傾向があります。

 

車内寸法を参考にしよう

軽自動車の車内寸法について確認する前に、まずは軽自動車の規格を少しだけ見ていきます。「軽自動車」の規格として、高さ・長さ・幅が設定されており、「高さ2.0m以下」「長さ3.4m以下」「幅1.48m以下」となっています。

 

そして、軽自動車の車内寸法は、当然これよりも少しだけ狭くなります。軽自動車の車内の広さを知りたいときは、「室内長」「室内幅」「室内高」を参考にしてみるようにしましょう。

 

広いだけじゃなく燃費も視野に入れよう

軽自動車は広さも大事ですが、燃費を視野に入れておくこともポイントです。近年の傾向としては、軽自動車の保有や軽自動車複数保有が増加傾向にあり、軽自動車の注目度が高まっています。

 

軽移行は今まで通り継続しており、さらに減車の意識や、長期保有の意識が高まっています。つまり従来よりもさらに「コストパフォーマンス」が重視されるようになりました。

 

車の維持費で重要になってくるのが「燃費」です。最近では燃費性能の良い軽自動車も増えており、「環境やお財布に優しい」自動車への需要が高まっています。軽自動車を選ぶときは、車内寸法の他にも、燃費も気にしてみると良いでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

2020年度軽自動車の新車販売台数ランキングベスト5

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

2020年度の軽自動車の販売台数を見ていきましょう。ここにランクインしている軽自動車を知ることによって、「自分が軽自動車に何を求めているのか」を知ることができます。

 

1位ホンダ N-BOX

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

第1位は、ホンダのN-BOXです。スーパーハイトワゴンに分類される軽自動車であり、軽自動車とは思えないほどゆったりとした室内空間が魅力的。インテリアやエクステリアはもちろんのこと、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」も搭載されおり、非常にバランの取れた仕上がりになっています。

 

N-BOX EXの新車価格は、FFで165万8,000円、4WDで179万1,900円(いずれも税込)となっています。また車内寸法は、長さが2.240m、幅と高さはそれぞれ1.350mと1.400mです。

 

2位スズキ スペーシア

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

第2位は、スズキのスペーシアです。スペーシアもN-BOXと同じく室内の広さに定評があります。愛着のわくデザインが魅力的で、「エクステリアに惹かれて購入を決めた」という人も多いでしょう。特にファミリー層に人気の高い軽自動車といえます。

 

HYBRID Xの新車価格は、2WD・CVTで152万4,600円、4WD・CVTで164万7,800円(いずれも税込)となっています。HYBRID Gになると、さらにリーズナブルです。車内寸法は、長さが2.155m、幅と高さはそれぞれ1.345mと1.410mです。

 

3位ダイハツ タント

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

第3位は、ダイハツのタントです。軽スーパーハイトワゴンのパイオニア的存在であり、車内の広さはもちろんのこと、ファミリー層に嬉しい機能が充実しています。スマートアシストも搭載されているので、事故を未然に防いだり、万一の被害を減らすことができます。

 

X ターボの新車価格は、2WD・CVTで164万4,500円、4WD・CVTで176万5,500円(いずれも税込)となっています。その他にも、XやLなどのモデルが存在し、こちらの方が安く購入できます。車内寸法は、長さが2.180m、幅と高さはそれぞれ1.350mと1.370mです。

 

4位ダイハツ ムーヴ

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

第4位は、ダイハツのムーヴです。軽自動車とは思えない広い室内空間と、燃費性能の良さが特徴。基本性能が高く、先進装備を搭載しているのにもかかわらず、低価格を実現しています。カラーバリエーションも豊富で、かわいさやかっこよさ、大人っぽさなど、様々なイメージを追求することができます。

 

Xターボ"SA III"の新車価格は、2WD・CVTで137万5,000円、4WD・CVTで150万1,500円(いずれも税込)となっています。今回ご紹介した軽自動車の中でも、低価格の部類に入りますね。車内寸法は、長さが2.080m、幅と高さはそれぞれ1.320mと1.280mです。

 

5位日産 ルークス

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

第5位は、日産のルークスです。ルークスの特徴は、パワースライドドアが両側に付いていること。リモコン操作も可能なので、「お子様を抱っこしながら」「両手に荷物を抱えながら」というシチュエーションでも、不便なく車への乗り降りができます。運転をアシストしてくれる「プロパイロット」も搭載。

 

ハイウェイスターGターボの新車価格は、2WDで182万3,800円、4WDで195万8,000となっています。ルークスはグレードの種類が豊富なので、予算に合わせて購入することができます。車内寸法は、長さが2.200m、幅と高さはそれぞれ1.335mと1.400mです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

軽自動車は燃費重視という方へおすすめ4選!

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

送迎や毎日の買い物などの目的で軽自動車を購入するという場合、広さや実用性の高い軽自動車の購入がおすすめです。特に小さい子どもがいる家庭では、チャイルドシートの取り付けをしなくてはなりません。

 

広い室内の軽自動車であれば、チャイルドシートを搭載してもゆったりとしたスペースの確保が可能です。そこでここでは、子育て世代に人気の広さや実用性の高いおすすめの軽自動車をご紹介します。

 

ホンダ「N-BOX」がやっぱり広い!

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

2020年度の販売台数第1位であるN-BOXは、車内の広さと車内の内装が人気の軽自動車です。軽自動車ながら、普通自動車並みに広い車内空間はN-BOXの魅力といえるでしょう。

 

後部座席の足元のスペースがたっぷりと取れるため、大人でも足を伸ばせます。後部座席のシートを倒せばたっぷりとした収納スペースを作ることも可能です。大人用の自転車を楽々と積み込めるスペースを確保できます。

 

内装は、インパネの最上部にメーターパネルが設置されており、立体感あるデザインと視認性のよさが両立されている配置です。ドライバーのことを考えた配置だといえるでしょう。内装は上質なもので統一されています。上質な内装もN-BOXの魅力のひとつといえます。

 

ダイハツ「タント」は子育てファミリー・ママから支持!

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

※画像はタントカスタム

子育て世代のママに人気の軽自動車が「タント」です。タントはダイハツから発売されている軽自動車で、室内の広さとミラクルオープンドアを採用したことにより、実用性の高さが人気の軽自動車といえるでしょう。

 

ミラクルオープンドアは、タントの2代目モデル(2007年発売)から採用されている機能です。助手席側にある柱を取り除いたドアを指します。柱がないためドアを開けたときに解放感があり、荷物の積み下ろしも楽になる使い勝手のよさが魅力です。子どもを抱えながらの荷物の積み下ろしや子どもを抱えて乗り降りしやすいという利点もあります。

 

柱を取り除いたことから、車の軽量化にも成功しており燃費もよくなっています。軽量化したことで安定感のある走りを楽しめる点も魅力といえるでしょう。

 

人気急上昇のスズキ「スペーシア」

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

※画像はスペーシアカスタム

軽自動車の販売台数1位のN-BOXに迫る勢いで人気がでてきている軽自動車がスズキの「スペーシア」です。スペーシアの魅力は、広い車内と充実した収納や内装といえるでしょう。車内はゆったりとした空間が確保されているため、ゆとりある座席スペースを実現しています。

 

収納面からもスペーシアは人気の車です。後部座席はそれぞれ、折りたためます。座席をすべて折りたためば床がフラットになり、大容量の室内空間を実現できるでしょう。収納する荷物にあわせて収納スペースの確保ができます。

 

荷室だけでなく、座席やインパネなどにポケットやフックが取りつけられている点もポイントです。運転時に使用するサングラスなどの小物類が収納できるため、すっきりとした印象の車内を実現できるでしょう。

 

PRスライドドアが便利な軽自動車

 

週末は家族でアウトドア!ダイハツ「タフト」

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

日常使いの機能性はもちろんアウトドアまで楽しめるタフトは、スクエアボディが印象的なデザインです。「スカイフィールトップ」と呼ばれるシェードを開閉できる大型のガラスルーフが全車標準装備となっています。夜のドライブで星空を見上げたり花火を見たり、思い思いの楽しみ方が可能です。

 

収納やフックなどの機能が充実しており、後席シート裏や荷室は表面が汚れにくくふき取り安い素材となっています。大人も子どもも思う存分遊んで汚れても安心して車に荷物を載せることができるのも嬉しいポイントです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

軽自動車は燃費重視という方へおすすめ4選!

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

毎日の通勤や買い物、送迎などで軽自動車を利用するという人は、燃費のよさを重視する場合も多いのではないでしょうか。ここでは、燃費のよい軽自動車をランキング形式でご紹介します。燃費のよい車は、ガソリン代を節約ができる車です。エコカー減税などの制度を利用すれば、車の税金も安くなります。家計に優しい車だといえるでしょう。

 

1位は低価格で低燃費!ダイハツ「ミライース」

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

ダイハツが販売している「ミライース」の燃費は、WLTCモードで23.2lm/L~25.0km/Lです。実燃費は23.81km/Lとなっており、第1位にランクインする低燃費を実現した実力のある軽自動車といえるでしょう。

 

低燃費でありながら、低価格であることがミライースの特徴といえます。グレードによって異なりますが、Bグレードの2WDで86万200円(税込み)です。北海道地区は、Bグレードの2WDで87万6,700円(税込み)となっています。


100万円程度の予算で軽自動車の新車が購入可能です。プッシュボタンスタートやオートエアコンを希望している場合などは、上位グレードを選ぶ必要があるため予算ももう少し用意する必要があります。

 

2位は日産「デイズ」

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

第2位にランクインしたのは、日産の「デイズ」です。JC08モードでの燃費は2WDモデルで29.8km/L・4WDモデルで25.4km/Lとなっています。優れた燃費性能だといえるでしょう。

 

デイズに搭載されている「BR06」エンジンは低速域から高速域までパワフルでストレスフリーな走行が可能です。街乗りはもちろん、高速道路に良く乗る方にも快適であることが魅力です。

 

グレード別設定となりますが、軽自動車初「プロパイロット」を搭載した車種であり、高速走行においてドライバーの負担を軽減する機能が搭載されています。

 

3位かわいい見た目で女性に人気のスズキ「アルトラパン」

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

第3位にランクインしたのが、スズキの「アルトラパン」です。アルトラパン(2WD・CTV車)の燃費消費率はJC08モードで、35.6km/Lとなっています。実燃費は、22.11km/Lです。正式名称は「アルトラパン」ですが、「アルト」と区別するために「ラパン」という名称で表記されることも多くあります。

 

ラパンは、女性に人気の高いモデルです。車内の内装は「私のお部屋感覚」がテーマのかわいらしいデザインが魅力となっています。天井のキルトや木目調のインパネなど、かわいらしい要素がたくさん詰まっている点が特徴です。

 

車の外装も丸みを帯びたデザインやお花がモチーフのホイールを採用している点も特徴といえます。かわいい車に乗りたいという女性の願いを叶えてくれる車といえるでしょう。

 

4位スズキ「ワゴンR」

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

4位にランクインしたのは低価格かつ燃費性能が高いワゴンRです。FAの2WDで116万3,800円(税込み)から販売されており、ハイブリッドモデルの2WDでJC08モード燃費は31.0km/Lという驚くほどの低燃費であることが魅力だと言えます。

 

トランスミッションはCVT・5MTから選ぶことができるため、マニュアル車に乗りたい方にもおすすめの1台です。

 

前方・後方の衝突軽減ブレーキをはじめ、踏み間違い時のサポートや自動ブレーキなど安全性能に優れている点も選ばれる理由のひとつでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

軽自動車の税金やランニングコストはどう?

軽自動車を購入するとガソリン代や保険代、軽自動車税などのランニングコストがかかります。ランニングコストが高額になれば、家計を圧迫してしまうかもしれません。軽自動車を購入すると、どのくらいランニングコストがかかるのか知りたい人もいるでしょう。軽自動車のランニングコストは次のとおりです。

車検

約7万円

2年に1度受けなければなりません。故障があった場合は、修理費用がかかるため、高額になる傾向があります。

自動車重量税

7,500円(新規登録時でエコカー減税なし)

車検費用とあわせて支払うのが一般的です。新規登録時か継続検査、エコカーなどによって税額は変動します。

軽自動車税

1万800円

軽自動車を所有していれば、毎年かかる税金です。経年数が長く、環境負荷の大きい車の税金は高くなるため注意しましょう。

保険料

・自賠責保険料1万2,550円~2万7,330円

・任意保険料約5万円

自賠責保険と任意保険の2種類があります。自賠責保険は、加入義務のある保険です。車検時に車検料と一緒に支払います。自賠責保険で補償されない範囲を賄うために加入する保険が任意保険です。

ガソリン代

・約5万円~約6万円(年間)

維持費用の2割を占めるのが、ガソリン代です。車の使用頻度や燃費性能、ガソリン価格によっても変動するため、目安金額としておぼえておくとよいでしょう。

メンテナンス費用

約2万円

エンジンオイルやタイヤ交換など、車の不調を防ぐために必要です。

※slide →

特にメンテナンスをこまめに行うことで、車の故障が防げます。メンテナンスをしておけば、故障のレベルが軽いうちに修理可能です。故障のレベルが深刻になると、高額な修理費用がかかるため注意しましょう。

 

ネクステージでは、メンテナンスや車検を一括で行えるサービスを提供しています。車検では、早期予約特典や平日入庫割引などで車検費用が得になるサービスも人気です。

軽自動車を安く購入するには?

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

軽自動車を新車で安く購入したい場合は、購入時期に着目してみると良いでしょう。欲しい車が必ず安くなるとは限りませんが、年間を通して比較的価格が下がりやすい時期があります。

 

また、より軽自動車を安く購入したいと考えるのであれば、中古車の購入がおすすめです。中古車で何かお困りのことがございましたら、経験豊富なネクステージまでお気軽にご相談ください。

 

新車を安く購入する方法

自動車は人生の中でも大きな買い物です。せっかく新車を購入するのであれば、「少しでも費用を抑えたい」という人も多いでしょう。新車を安く購入するには、「購入時期を選ぶ」ことが重要になってきます。

 

新車を安く買えるタイミングとしてよく挙げられるのが、年度末の決算時期である3月、そして中間決算の時期である9月になります。

 

中古車なら2020年以降の軽自動車も安く購入できる

新車の購入にこだわりがなく、とにかく安い価格の軽自動車が欲しいと考えている場合は、中古車の購入がおすすめです。中古車であれば、2020年以降の軽自動車も安く購入することができます。

 

中古車販売のネクステージでは、2020年以降の低年式車両の在庫数が、2200台を超えています(2021年7月時点)。修復歴のある自動車やトラブルの多いモデルは販売しておらず、豊富な在庫の中から状態の良い中古車を購入することができます。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

現在、国内で販売されている軽自動車の新車は種類が豊富であるため、どの車種を購入しようか悩む人は多いでしょう。「燃費」、「利便性」、「価格」といったポイントを絞ってから購入する車種を決定することをおすすめします。

 

軽自動車の購入を検討している人の中には、安く軽自動車を手に入れたい人もいるでしょう。そのような場合には、中古車の購入がおすすめです。ネクステージは、総在庫数2万台を保有しているため状態のよい中古車の中からお客様の希望にあった1台を一緒にお探しします。軽自動車の中古車の購入は、ネクステージをご利用ください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

2020年│軽自動車を車内が広い・低燃費の条件で選ぶ際におすすめな車種8選!

 

気になる車種をチェック

 

シェアページトップへ