トヨタディーラー5系列の違いとは?選び方のポイント解説

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

トヨタディーラー5系列の違いとは?選び方のポイント解説

トヨタディーラー5系列の違いとは?選び方のポイント解説

トヨタの車を購入しようと思ったとき、「トヨタ店」「トヨペット店」「カローラ店」「ネッツ店」など、さまざまな系列のディーラーがあることに気づいた方も多いのではないでしょうか。これらの店舗の違いは何なのか、どの店舗で購入すべきなのかといった疑問を感じた方もいるでしょう。

 

各系列には特徴があり、購入費用や提供するサービスも異なるのが一般的です。この記事では、トヨタディーラーの系列について触れつつ、購入先を選ぶポイントを解説します。また、車の購入方法だけでなく、アフターサービスや保証についても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

 

※目次※

1.トヨタディーラーの系列と特徴

2.トヨタ車の購入におけるディーラー選びのポイント

3.トヨタ車の購入方法と注意点

4.トヨタ車のメーカー保証と延長保証プラン

5.まとめ

 

■POINT

・トヨタのディーラーには主に4つの系列があり、現在はどのお店でも全てのトヨタ車を購入できる。

・ディーラーを選ぶ際は、ローンの金利やサービス内容などを比較することが大切。

・トヨタの中古車は、ディーラーや中古車販売店、オンラインなどさまざまな方法で購入できる。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

トヨタディーラーの系列と特徴とは?

トヨタディーラー5系列の違いとは?選び方のポイント解説

トヨタディーラーは、全国に展開する販売ネットワークを通じて、新車・中古車の販売からアフターサービスまで幅広いサポートを提供しています。

 

主に4つの系列に分かれており、それぞれ特徴的な車種や顧客層を持っています。ここでは、ディーラーの概要や各系列の特徴、過去の取り扱い車種などを解説します。

 

自動車を販売するディーラーとは?

一般的に自動車ディーラーは、特定のメーカーの車を専門に販売する店舗です。トヨタの場合、全国にディーラーネットワークを展開しており、新車販売だけでなく、中古車の取り扱いやアフターサービスも提供しています。

 

ディーラーの役割は単なる販売に留まりません。車種選びのアドバイスや試乗の手配、購入後の定期点検や修理など、車の購入から維持までをサポートします。また、自動車保険や各種ローンの取り扱いも行っており、顧客のカーライフ全般に関わるサービスを提供しているのがディーラーです。

 

トヨタディーラーの系列

トヨタディーラーは、主に4つの系列に分かれています。トヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店がその代表格です。以前、トヨタは系列ごとに取り扱う車種を差別化していました。

 

例えば、トヨタ店は高級車を中心に扱っており、トヨペット店は上級モデルが主力といった差別化が行われています。そしてカローラ店は大衆車を取り扱い、ネッツ店は若者向けの車種を展開していたのです。

 

ただし、現在は系列による取扱車種の垣根がなくなり、どの店舗でも全ての車種を購入できます。これに伴い、全車種を取り扱う「トヨタモビリティ」の名称を使用する店舗も登場しました。

 

過去の各系列の取り扱い車種と特徴

トヨタディーラーの4つの系列は、具体的にどのような車種を販売していたのか知りたい方もいるでしょう。トヨタ店は、クラウンやセンチュリーといった高級セダンや大型SUVが購入できました。トヨペット店はアルファードやハイエースワゴン、ハリアー、マークXが代表車種です。

 

カローラ店は、その名の通りカローラシリーズをメインとしており、パッソなどのコンパクトカーも販売していました。若年層やファミリー向けの車種が豊富です。ネッツ店はヴィッツやスペイドなど、個性的でスタイリッシュな車種を中心に展開し、若者向けの車種展開でした。

 

レクサス店との違い

レクサス店は、トヨタの高級車ブランドとして独立した存在です。トヨタディーラーが幅広い顧客層に対応するのに対し、レクサス店は富裕層をターゲットとしています。

 

レクサス車はトヨタ車と基本構造を共有しつつも、高級感や走行性能、快適性においてワンランク上のレベルを追求している点が特徴です。内装には上質な素材が使用され、静粛性や乗り心地にこだわった車種を多く販売しています。

 

さらに、レクサス店では顧客一人ひとりに合わせたきめ細やかさが特徴です。高級感のある店内、専任スタッフによる接客、充実したアフターサービスなど、質の高いサービスを受けられるでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

トヨタ車の購入におけるディーラー選びのポイント

トヨタディーラー5系列の違いとは?選び方のポイント解説

どのディーラーで車を購入しようか迷っている方もいるでしょう。ディーラーによってローンの金利やサービス内容、立地と利便性、そして店内の雰囲気やスタッフの対応などが選ぶ上でのポイントです。

 

これらの要素を比較検討することで、自分に最適なディーラーを見つけることができるでしょう。

 

ローンの金利

トヨタ車の購入を考える際、ローンの金利を確認することは重要なポイントです。同じ系列のディーラーでも運営会社が違っているケースがあり、金利が異なる場合もあるため、比較検討が欠かせません。

 

ディーラーが提供する支払い方法には、残価設定型プランもあります。他にも銀行のマイカーローンなど、車をローンで購入する方法があるので活用を検討してみましょう。

 

また、ローンの金利だけでなく、車両価格によっても毎月の支払額や総支払額が大きく変わるため、自身の予算に合わせて車種やグレードを選択することが重要です。

 

サービス内容の比較

各店舗のアフターサービスも比較しましょう。例えば、定期点検の内容や料金、代車サービスの有無などが異なります。また、保証内容の確認も欠かせません。トヨタでは、新車購入時に期間や走行距離が定められた一般保証と特別保証を付けていますが、延長保証のオプションも用意されています。

 

さらに、各ディーラーの独自サービスにも注目です。無料洗車や車検時の割引など、付加価値の高いサービスを提供している店舗もあります。自身のニーズに合ったディーラーを選ぶことで、長期的な満足度が高まるでしょう。

 

立地と利便性の考慮

トヨタディーラーを選ぶ際、店舗の立地と利便性の確認は重要な要素です。自宅や職場から近いディーラーを選ぶことで、定期点検や緊急時の対応がスムーズになります。例えば、通勤途中にあるディーラーなら、車検や整備の際に時間を有効活用できるかもしれません。

 

また、駅近くのディーラーは、電車でのアクセスも容易です。点検中の待ち時間に買い物や食事を楽しめるなど、利便性が高まります。

 

このように、立地選びは長期的な満足度にも影響を与えるポイントです。頻繁に利用するディーラーだからこそ、自分のライフスタイルに合った場所を選びましょう。

 

店内の雰囲気やスタッフの対応

店内の雰囲気やスタッフの対応も、ディーラー選びの重要な要素と言えます。実際に店舗へ足を運んで、自分に合った雰囲気やスタッフの対応を体験することが大切です。ディーラーによってはカフェスペースを設けたり、キッズコーナーを用意したりと、快適な空間づくりに力を入れているところもあります。

 

長期的な関係を築くディーラー選びだからこそ、自分の価値観に合う雰囲気を重視すると良いでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

トヨタ車の購入方法と注意点

トヨタディーラー5系列の違いとは?選び方のポイント解説

トヨタ車の購入方法は多様化しており、新車と中古車、店舗販売とオンライン販売、さらにはサブディーラーでの購入など、選択肢が広がっています。各購入方法には特徴があり、購入者のニーズに合わせて最適な方法を選ぶことが重要です。

 

ここでは、新車購入の一般的な流れや中古車選びのポイント、最新のオンライン販売システムの活用法などについて解説します。

 

新車購入の流れ

トヨタの新車購入は、予算設定から始まります。現在の経済状況を考慮し、無理のない支払い計画を立てましょう。次に、ライフスタイルやニーズに合った車種を選定します。

 

ディーラーへの訪問では、カタログだけでは分からない実車の魅力を体感できる他、想定外の部分にも気づけるでしょう。

 

試乗する際は、運転席からの視界や乗り心地を確認する重要なステップです。得た情報を精査し、予算や目的に合致しているか再確認することをおすすめします。納得できたら契約へと進みますが、納車時期も確認しておきましょう。

 

最後の納車では、鍵や書類の受け渡しや操作方法の説明などがあるので、使いこなすためにもしっかりと把握することが大切です。

 

中古車の選び方とチェックポイント

中古車の購入を検討している場合は、新車と同様にまず用途と予算を明確にしましょう。家族での利用や通勤など、目的に応じて適したボディタイプや車種が異なるためです。

 

中古車を選ぶ際のポイントには、走行距離や年式、車検の有効期限や保証の有無、整備記録などがあります。これらは中古車の品質を判断する上で重要な指標となるので、しっかりと確認しましょう。

 

実車確認時には外装のキズやへこみ、内装の汚れやニオイ、電装系装備の動作確認やエンジンルームのオイル漏れ、タイヤの状態などをチェックすることが大切です。試乗できるのであれば、積極的に乗ってみることをおすすめします。

 

オンライン販売の活用方法

トヨタのオンライン販売システムは、車選びの新たな選択肢となるでしょう。「トヨタ中古車オンラインストア」では、オンラインで中古車の見積もりや契約が可能です。多数の車両画像や詳細情報を閲覧でき、傷の状態などを確認できます。

 

決済は銀行振込や分割払いに対応し、書類は郵送でやりとりします。書類を送ってから約2週間~4週間で納車される点も魅力となっており、忙しい方にうってつけの購入方法です。車選びでは、オンラインと実店舗それぞれの特徴を理解し、自分に合った購入方法を選びましょう。

 

サブディーラーでも購入可能

トヨタ車の購入方法として、サブディーラーの利用も選択肢のひとつです。サブディーラーは特定のメーカーのみと契約しているわけではなく、多くの場合さまざまな車種を取り扱っています。

 

サブディーラーでは中古車を扱っていたり、整備工場を運営していたりと、新車販売以外のサービスを提供していることがほとんどです。

 

メリットとしては、地域に根ざした営業スタイルによる親身な対応や、融通の効くサービスが挙げられるでしょう。一方で、大規模なショールームや試乗車が用意されていない可能性があることは留意点です。

 

サブディーラーを選ぶ際は、アフターサービスの内容や保証条件をしっかり確認しましょう。十分なサポートが受けられるか、事前に把握しておくことが大切です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

トヨタ車のメーカー保証と延長保証プラン

トヨタ車の購入時、保証内容は重要なチェック項目です。新車には通常、3年または6万km走行までの一般保証が付きますが、それ以降も安心して乗り続けたい方には「保証がつくしプラン」への加入を検討すると良いでしょう。

 

このプランを利用すると、一般保証終了後も最長2年もしくは10万kmまで保証を延長できます。保証対象は基本的に一般保証に準じますが、ボディの内外装や消耗品は対象外です。(2024年9月時点の情報です)

 

延長保証は車の寿命を延ばす保険のようなもので、高額な修理費用から守ってくれます。各ディーラーで料金が異なる場合もあるため、購入を検討している販売店で詳細を確認することをおすすめします。

まとめ

トヨタディーラー5系列の違いとは?選び方のポイント解説

トヨタディーラーには複数の系列があり、以前はそれぞれ専売となる車種を販売していましたが、現在はチャンネルを廃止しています。ディーラー選びでは、ローンの金利やサービス内容、立地などを考慮することが大切です。

 

購入方法は店頭だけでなく、中古車であればオンラインでも購入できます。自身のライフスタイルに合わせて購入方法やディーラーを選択すると良いでしょう。

 

【この記事の執筆者】

トヨタディーラー5系列の違いとは?選び方のポイント解説

小波津健吾

高山自動車短期大学を卒業とともに国家2級整備士資格を取得。その後、整備士として実務経験を積み重ね自動車検査員資格を取り、民間工場で検査員として従事した経歴を持つ。現在はメカニックや検査員の知識と経験を活かし、主に車系のメディアで執筆している。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

トヨタディーラー5系列の違いとは?選び方のポイント解説

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ