自動車のネット販売は実際どうなの?メリット・デメリットや購入方法を解説!
ネット社会が進む中で、「自動車をネットで購入したいが不安に感じる……」という方もいるのではないでしょうか。ネットでの自動車販売における具体的な購入方法や遠方から取り寄せる際の注意点などを事前に知っておけば、安心して車を購入できるでしょう。
そこでこの記事では、ネット販売のメリットやデメリットに加えて、購入方法や取り寄せる際の注意点などを詳しく解説します。後悔しないない選択のためにも、ネットで購入する場合は販売店をよく見極めてから購入しましょう。
※目次※
・中国やアメリカでは増えている自動車のネット販売!新車の国産車はネット販売できないため、購入するなら新古車がおすすめ
・ネットで中古車を購入する際には、実車を写真でしっかり確認しよう!できるだけ情報を集めて状態を推測することが大切
・ネット販売は販売店の見極めが重要!ネクステージなら遠方からの取り寄せにも対応
自動車のネット販売は行われている?
日本ではまだあまりなじみがないといえる自動車のネット販売ですが、海外ではすでに主流になりつつある国もあり、今後も増えることが想像できます。ここでは、中国とアメリカがどのような形で自動車のネット販売をしているのかに加えて、アメリカのEVブランドであるテスラにおける実例についても紹介しましょう。
海外では自動車のネット販売が主流
広大な土地の中国では、自動車のネット販売が増加しています。大手ネット通販サイト経由で購入の申し込みをした後、コールセンターと詳細な打ち合わせをし、納車するのが一般的な流れです。流れからも分かるように、一度もディーラーを介さずに購入できます。
また、アメリカでは試乗をせずに車を購入するのが主流です。メーカーへの信頼が厚く、納車のときにだけディーラーを訪れるという方も増えています。ディーラーのサイトにはチャットサービスがあり、新車購入のための商談をすることも可能です。
自動車のネット販売は進んでいる
自動車のネット販売は、進んでいる中国やアメリカだけに留まらず、今後は新型コロナウイルスによる生活スタイルの変化などの影響もあり、さらなる拡大が予想できます。車の購入を検討している方がパソコンやスマホを使い、ディーラーで販売員と直接のコンタクトがないままに購入・メンテナンスできる時代が訪れるかもしれません。
実際にアメリカのEVブランドであるテスラでは、当初から販売店を持たずにメーカーがネット上で直接販売するシステムを採用しています。後発ブランドとして流通や販売にかかるコストの削減を目指したテスラのネット販売という試みは、新型コロナウイルスにも対応できるビジネスモデルといえるでしょう。
自動車のネット販売のメリット・デメリット
自動車のネット販売が気になる方の中には、利用者側のメリットやデメリットを知りたい方もいるのではないでしょうか。そこで、ネット販売におけるメリットやデメリットについて詳しく紹介します。また、日本で新車の国産車をネット販売しない理由についても解説しましょう。
【メリット】時間を気にする必要がない
ネット販売で車を購入する際の大きなメリットとなるのが、時間を気にする必要がないことです。ディーラーに足を運ぶ必要がないため、営業時間を気にする必要がありません。
自身にとって都合の良い時間で手続きができるため、仕事や子育てなどで忙しい方にとっては大きなメリットといえるでしょう。営業時間を気にせず自身の都合に合わせてやり取りできる上、ディーラーに足を運ぶ時間も省けます。
【デメリット】自動車の状態を把握しにくい
家の次に大きな金額の買い物となることも多い車だからこそ、「後悔しないように、実物を見たり試乗したりしてから購入したい」という方も多いのではないでしょうか。ネット販売では、いくらネット上に写真やキャプションが多く載っていたとしても、自動車の状態を把握することは難しいでしょう。
ディーラーに足を運ぶ手間をかけてでも、自分の目で実物を見て決めたいという方にとっては、ネット販売におけるメリットよりもデメリットのほうが勝るかもしれません。
新車の国産車はネットで販売されていない
国土の広い中国やアメリカではディーラーが近くにないといった理由で、ネット販売を利用して車を購入する方が増えていますが、日本では国土が小さい割にディーラーの数が多いという特徴があります。離島を除けば、それほど負担に感じることなくディーラーに足を運べるでしょう。
また、営業職をはじめメカニックなど多くの方が働くディーラーを保護するため、日本では新車の国産車はネットで販売していません。そのため、国産車を新車で購入したい方は、ディーラーに足を運ぶ必要があります。
ネットで中古車を購入するなら新古車がおすすめ
ネットで中古車を購入するのであれば、新古車をチェックしましょう。新古車とは、ナンバー登録はしているものの使用していない状態の車のことで、「未使用車」と表記していることが一般的です。
ネット上で「未使用車」との記載があれば、走行距離が短く新車同様の状態であることが予想できます。そのため、ネットで中古車を探す場合は、実物を見たり試乗したりしなくても車の状態が良い新古車であれば安心です。
PRお得な新古車の商品
ネットで中古車を購入する方法
「ネットで中古車を購入したいが、納車までの流れが分からない……」という方もいるのではないでしょうか。そこで、欲しい車をネットで探すところから納車まで、ネットで中古車を購入する一般的な流れについて詳しく紹介します。後悔しないためにも、納得できるまで車の状態を確認するといった重要なポイントを押さえておくことが大切です。
ネットで欲しい車を探して車の状態を確認
ネットで中古車を購入する流れとして、まずはネットで欲しい車を探すところからスタートします。Webサイトに掲載のある写真やキャプション、情報から車の状態を確認しましょう。できるだけ多くの情報を得るためにも、メールや電話などで問い合わせをすることも大切です。
このとき、整備状況や保証内容についても忘れずに確認しましょう。また、費用の総額を確認した上で、準備しておく必要があります。
契約と支払い
車の状態などを確認し、費用の準備が整えば、契約と支払いに進みましょう。契約に必要な書類は、販売店から郵送してもらうが一般的です。本契約が済めば、車庫証明や印鑑証明などを送付します。
支払いについては、現金であれば店舗での直接支払い、もしくは銀行振り込みです。ローンで購入する場合には、必要書類と同時に申し込み用紙も送付します。また、手付金が必要なケースもあるため、あらかじめ確認しておくことが大切です。
納車
必要書類や支払いに問題がなければ、契約手続きは完了となります。契約手続きの完了から納車までは、1週間~2週間程度かかることが一般的です。ただし、納車の際に必要となる任意保険の加入や車庫の確保といった手続きは自身でする必要があるため、納車日までにしっかりと準備を整えておく必要があります。
ポイント:ネット販売では実車の写真をしっかり見て確認する
高価な買い物となりがちな自動車だからこそ、中古車の場合は特にしっかりと車の状態を確認することが大切です。ネット販売では、実車の写真をしっかりと見てチェックしましょう。
写真では詳細まで把握しにくい場合でも、「ネット販売だから仕方ない……」と諦めるのではなく、きちんと詳細な写真を提示してもらうことが大切です。ネット販売では、納得できるまで車の状態を確認することが重要なポイントといえるでしょう。
遠方の自動車を購入する際の注意点
遠方の中古車も手軽に探せることがネット販売のメリットでもあります。一方で、遠方の中古車をどのようにして取り寄せるのか、陸送費がどのくらいかかるのかが分からずに選択肢から外している方もいるでしょう。そこで、遠方の自動車を購入する際の流れや費用、注意点などについてまとめて紹介します。
遠方の中古車はどうやって取り寄せる?
ネット販売には、全国各地の中古車を簡単に検索できるといった特徴があることから、「遠方の自動車を購入したい」ということもあるでしょう。その場合、まずは販売店に連絡し、取り寄せが可能であるか確認が必要です。
可能であれば、販売店での整備を依頼し、陸送や名義変更の手続きをしてくれる業者に車が渡ります。名義変更の手続きが完了すれば納車という流れが一般的です。
購入の際は追加費用を確認しておく
遠方からの取り寄せが可能であった場合、車両本体価格や諸費用を含む総支払額だけでなく、取り寄せにかかる追加費用についてもしっかりと確認しましょう。このとき、何にどれだけの追加費用がかかるのかといった詳細まできちんと確認するとよいでしょう。
なぜなら、遠方の販売店では名義変更を外注するケースが多く、割高になることも多いためです。できるだけコストを抑えたいのであれば、追加費用についても納得するまで確認しましょう。
陸送費の目安はどれくらい?
ネットで中古車を探す際、取り寄せが必要になる場合は最初から選択肢に入れていないという方もいるのではないでしょうか。取り寄せ時にかかる陸送費の目安を知っておけば、より幅広い選択肢の中からお気に入りの1台に出会えるかもしれません。
陸送費と登録費用の合計は、東京を起点とした場合に関東付近の他県であれば約5万円が目安です。東北や関西地方では約7万円、九州や北海道であれば10万円ほどが目安となります。
自分で中古車を持ち帰るのをおすすめしない理由
陸送費のコストを削減するため、遠方から自分で中古車を持ち帰ろうと考える方がいるかもしれません。ただし、中古車販売店では購入者が名義変更することを認めていないケースがほとんどであるため注意が必要です。
保証金などによって自分で持ち帰れることになった場合にも、高速代や燃料費がかかります。また、自身で名義変更を行う場合の手間や費用もかかるため、それほど陸送費のコスト削減にはつながらないでしょう。
ネットで自動車を購入する際は販売店の見極めが重要
ネットで自動車を購入する際に重要なことは、販売店をしっかりと見極めることです。欲しい車種の取り扱いがあるだけではなく、価格が安過ぎたり走行距離が長すぎたりする車を販売しているところは避けたほうがよいでしょう。
ネットの情報のみで車の状態を正確に確認することは難しく、後悔しないためにはやはりできるだけ現物を確認してから購入するほうが安心です。全国に店舗を展開するネクステージなら、遠方の車でも最寄りの店舗まで取り寄せが可能なため、チェックしてみるとよいでしょう。
まとめ
新型コロナウイルスの影響などもあり、今後は自動車の販売においてもネット化が進むことが予想できます。ネットで車を購入する際には、販売店を見極めるとともに限定的な情報からいかに車の状態を確認するかが重要です。
ネクステージでは、価格だけでなく質にもこだわった豊富な中古車を取りそろえています。ネットでの販売実績も豊富な上、近くに店舗がない場合でも安心して相談することが可能です。中古車の購入を検討しているなら、ぜひネクステージにお任せください。