200万円ほどの予算で購入できる車種20選!新車と中古車どちらを選ぶ?
車の購入にはまとまった費用がかかります。多くの車種を選択肢に含められる金額として200万円程度で購入できる車種をお探しの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、200万円以下もしくは200万円台で購入できる新車、200万円以下で購入できる中古車にスポットを当て、おすすめの車種を紹介します。車の購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
※目次※
3.200万円ほどの予算で新車・中古車が買えるコンパクトカー
・軽自動車やコンパクトカーは、新車でも200万円以下で買える車種が多い。
・車両価格が高い車種でもエントリーグレードなら200万円を下回る車種もある。
・中古車は車両価格が抑えられる分、オプション装備や上のグレードを狙える。
新車は200万円以下で買える?
軽自動車でも200万円を超える車種が増えたため、新車は200万円以下で購入できないと考える方もいるでしょう。しかし、200万円以下もしくは200万円台で購入できる新車は少なくありません。
また、新車にこだわらず中古車も視野に入れることで選択肢の幅が広がります。
200万円前後で買える新車は少なくない
軽自動車でも200万円を超える車種が増えたため、新車は200万円以下では購入できないと考える方もいるでしょう。しかし、ハイグレードモデルは200万円を超えるものの、エントリーグレードが200万円以下、200万円台の車種は少なくありません。
例えば、軽自動車のエントリーグレードは多くが200万円以下、コンパクトカーの多くは100万円台~200万円台です。SUVやミニバンでも、200万円台から購入できるモデルがラインアップされています。
中古車購入も視野に入れると選択肢の幅が広がる
車両価格が抑えられる中古車であれば予算に収まる車種が増えるため、選択肢の幅が広がります。中古車に苦手意識を持つ方は、使用感の少ない車両を選ぶのがおすすめです。
例えば「登録済未使用車」や「展示車両」なら新車同様の車が手に入ります。もう少し価格を抑えた中古車を狙うなら、高年式車や走行距離が少ない中古車を検討すると良いでしょう。新車の保証期間が残っていれば、保証を継承することも可能です。
このように、中古車を検討することで条件に合う車が見つけやすくなるかもしれません。
200万円ほどの予算で新車・中古車が買える軽自動車
エントリーグレードの新車価格が200万円以下の車種なら、中古車を選択肢に含めることで装備が充実した上級グレードを狙えます。ここでは、おすすめの軽自動車をピックアップして紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
ダイハツ タント
タントは、ミラクルオープンドアによって実現された大開口のドアが特徴です。2つのスタイル「タント」と「タントカスタム」から選べます。ウェルカムオープン機能や予約ロック機能も付いているので、手がふさがっているときにも便利です。
新車価格はタントL(2WD)145万2,000円、カスタムX(2WD)183万7,000円から、最上級グレードに位置するカスタム RS(2WD)196万3,500円となっています。どのモデルも200万円を切るため、中古車なら同じ予算でオプション装備を付けることも可能です。
(参考:『タント(ダイハツ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
ダイハツ ムーヴキャンバス
ムーヴキャンバスはおしゃれな色から、かわらいらしい色まで、バリエーション豊富なボディカラーが特徴的です。丸みを帯びたフォルムが魅力的で、2つのスタイル「ストライプス」と「セオリー」から好みに合わせて選べます。
新車価格はストライプスX(2WD)とセオリーX(2WD)が149万6,000円から、ストライプスGターボ(2WD)とセオリーGターボ(2WD)が179万3,000円です。どのモデルを選んでも200万円を切るため、中古車なら同じ予算でオプション装備を充実させられます。
(参考:『ムーヴ(ダイハツ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
スズキ スペーシア
スペーシアは、全車ハイブリッドシステムを搭載しています。広くて使いやすい室内空間やスムーズで低燃費な走りが魅力です。使いやすさが追求されており、家族にも嬉しい機能がたくさん備わっています。
新車価格はスペーシア HYBRID G(2WD)153万100円、スペーシア カスタムHYBRID GS180万1,800円、HYBRID XS TURBO207万3,500円です。ターボモデルを除き200万円以下で新車購入できます。中古車なら、ターボモデルを選択肢に含めることが可能です。
(参考:『スペーシア(スズキ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
ホンダ N-BOX
N-BOXは、軽乗用車最大級の室内空間が魅力です。ホンダ独自のセンタータンクレイアウトで床を低く、天井を高く、広々した空間を実現しています。
新車価格はN-BOX(2WD)168万9,600円、N-BOX JOY(モノトーン・2WD)184万4,700円、N-BOX CUSTOM(2WD)186万8,900円からです。どのモデルを選んでも200万円を切るため、中古車なら同じ予算でオプション装備を充実させられます。
(参考:『N-BOX(ホンダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
スズキ ハスラー
ハスラーは、全車ハイブリッドシステムを搭載しています。好みに合わせて、ノーマルスタイルとアクティブに使える「タフワイルド」から選べます。ファブリックシート表皮やドアトリムクロスに撥水加工されているため、濡れた荷物も気兼ねなく積めるでしょう。
新車価格は151万8,000円~202万1,800円、ほとんどのグレードが200万円を切るため、中古車なら同じ予算でオプション装備を充実させられます。
(参考:『ハスラー(スズキ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
日産 ルークス
ルークスは、充実したドライビングサポート「プロパイロット」がグレード別設定されています。通常モデルの他、存在感あるスタイリッシュな外観が魅力のハイウェイスターも見逃せません。
新車価格は163万7,900円から、通常モデルなら200万円以下で新車購入できます。ハイウェイスターはほぼ全てのグレードが200万円を上回りますが、中古車を選択肢に含めることで程度の良い車両が手に入れられるでしょう。
(参考:『ルークス(日産)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
ダイハツ タフト
タフトはダイハツの軽SUVで、2020年6月から販売しています。スクエアボディや全車に標準装備された大きなガラスルーフの「スカイフィールトップ」が特徴です。
新車価格は138万6,000円~188万6,500円と、全てのグレードが200万円以下で新車購入できます。中古車なら、オプション装備が充実した車両が入手できるかもしれません。
(参考:『タフト(ダイハツ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
200万円ほどの予算で新車・中古車が買えるコンパクトカー
エントリーグレードの新車価格が200万円以下の車種なら、中古車を選択肢に含めることで装備が充実した上級グレードを狙えます。ここでは、おすすめのコンパクトカーをピックアップして紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
トヨタ ヤリス
ヤリスはTNGAプラットフォームの採用により、低重心ボディと軽量かつ高剛性なボディを実現しています。最新の安全性能を持ち、走行性能と燃費性能のバランスが取れた仕上がりです。
新車価格はエントリーグレードのX(1.0L・CVT・2WD)で150万1,000円です。ハイブリッドモデルは200万円を超えますが、ガソリン車であれば多くのモデルが200万円以下で購入できます。中古車なら、ハイブリッドモデルを選択肢に含めることが可能です。
(参考:『ヤリス(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
トヨタ ルーミー
ルーミーは、ドアオープン予約機能やロック予約機能が付いたパワースライドドアを両側に搭載(エントリーグレードのXを除く)したコンパクトカーです。フロントシートウォークスルーの採用で前後席間を自由に行き来できます。
エントリーモデルであるX(2WD)の新車価格は、174万2,400円です。グレードによっては200万円を超えますが、どのグレードも200万円台で購入することができます。中古車を選択肢に加えることで、希望のグレードが手に入るでしょう。
(参考:『ルーミー(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
トヨタ ライズ
ライズは、トヨタのコンパクトSUVです。全長4.0mを切るコンパクトなボディに対し、迫力のある大径ホイール(17インチ、16インチ)が採用されています。コンパクトSUVではトップレベルの369Lのラゲージを備え、シートアレンジでさらに拡大も可能です。
エントリーモデルであるX(2WD)の新車価格は180万700円、一部グレードは200万円以下ですが、ほとんどが200万円台前半です。4WDモデルは全て200万円を超えるため、中古車を選択肢に加えることで、希望のグレードが手に入るでしょう。
(参考:『ライズ(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
ホンダ フィット
フィットは、優れた燃費性能と走る楽しさを両立させたホンダのコンパクトカーです。好みに合わせてタイプが選べるようになっており、BASIC(ベーシック)、HOME(ホーム)、LUXE(リュクス)、CROSSTAR(クロスター)、RSの5つがあります。
BASIC(2WD)の新車価格は172万400円です。e:HEV車を含むほとんどのグレードが200万円を超えていますが、一部グレードは200万円以下で購入できます。中古車を選択肢に加えることで、希望のグレードが手に入るでしょう。
(参考:『フィット(ホンダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
トヨタ アクア
アクアは、全車ハイブリッドモデルのみの設定です。ドライブモードを「POWER+」に切り替えると、パワフルな加速力やアクセルオフ時の強い減速力が得られる快感ペダルが採用されています。ペダルの踏み替え頻度が減ることで、快適にドライブが可能です。
エントリーグレードのX(2WD)で214万6,000円と、全てのモデルが200万円を超えますが、全車ハイブリッドモデルであることを考えると納得の価格設定です。中古車を選択肢に含めることで、200万円以内の予算に収めることもできるでしょう。
(参考:『アクア(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
ホンダ ヴェゼル
ヴェゼルはホンダの「フィット」をベースとしたコンパクトSUVです。現行モデルは2021年4月発売で、2024年上半期におけるSUVの販売台数NO.1を誇っています。
新車価格は264万8,800円~377万6,300円と、グレードによっては200万円台で新車購入が可能です。中古車なら希望のグレードを選択肢に含められるかもしれません。
(参考:『ヴェゼル(ホンダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
スズキ クロスビー
クロスビーはコンパクトSUVで、現行モデルは2017年12月発売です。見た目は同社のハスラーによく似ていますが、軽自動車ではありません。全車1.0L直噴ターボエンジンのハイブリッドモデルの設定です。
新車新車は194万1,500円~239万300円と、グレードによっては200万円台で新車購入が可能です。中古車なら希望のグレードを選択肢に含められるかもしれません。
(参考:『クロスビー(スズキ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
中古車なら新車価格が高い車も200万円台の予算で買える
200万円程度の予算の場合、中古車ならば人気の車をお得に、あるいはグレードを上げて購入できます。ここからは、ネクステージで在庫があるおすすめの中古車を紹介しましょう。価格帯は200万円前後のものをピックアップしました。なお情報は、2020年8月時点のものです。
日産 セレナ
セレナは、2022年12月のフルモデルチェンジにより6代目(C28型)となりました。エントリーグレードのX(2WD)で271万9,200円、中古車でも200万円台で現行型を入手するのは難しいでしょう。
それなら、5代目のC27型がおすすめです。2016年~2022年まで販売されていたモデルのため、年式が新しい車両が見つかります。200万円ほどの予算で購入できるミニバンの中古車を探しているなら有力な選択肢となるでしょう。
(参考:『セレナ(日産)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
トヨタ アルファード
アルファードは、2023年6月にフルモデルチェンジし40系を販売しています。エントリーグレードのZ(ガソリン車 2WD)でも540万円と高額です。中古車でも200万円台で現行型を入手するのは難しいでしょう。
それなら、ひと世代前の30系を狙うのがおすすめです。2015年~2023年まで販売されていたモデルで、200万円台では2016年・2017年の車両が多く流通しています。洗練されたデザインの中古車を探している方にも有力な選択肢となるでしょう。
(参考:『アルファード(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
トヨタ ハリアー
ハリアーはトヨタのSUVで、現行の4代目モデルは2020年6月発売です。高級クロスオーバーSUVとしての人気を確立して以来、愛され続けています。新車価格は312万8,000円~620万円と、中古車でも200万円台で入手できるモデルはごくわずかです。
それなら、3代目を狙うのがおすすめです。高年式かつ走行距離の少ない車両が多く流通しているため、200万円台で購入できるSUVの中古車を探しているなら有力な選択肢となるでしょう。
(参考:『ハリアー(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
マツダ CX-5
CX-5はマツダのクロスオーバーSUVで、現行モデルは2017年に発売した2代目です。210mmのロードクリアランスが確保されているため下回りをぶつけにくなっています。シーンによって任意で走行モードが切り替えられるのも魅力です。
新車価格は290万9,500円~422万5,100円となっており、グレードによっては200万円台で新車購入できます。中古車なら希望のグレードを選択肢に含められるかもしれません。
(参考:『CX-5(マツダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
日産 エクストレイル
エクストレイルは日産のミドルサイズSUVで、現行モデルは2022年7月から販売しています。新車価格は360万1,400円~533万2,800円と、中古車でも200万円台で現行型を入手するのは難しいでしょう。
それなら、旧型を狙うのがおすすめです。2022年モデルも200万円台で流通しているため、中古車なら高年式のエクストレイルを200万円台で入手できるかもしれません。
(参考:『エクストレイル(日産)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
三菱 エクリプスクロス
エクリプスクロスは三菱のクロスオーバーSUVで、現行モデルは2020年12月発売です。3つのドライブモード「ノーマル」「グラベル」「スノー」を切り替えられ、悪路も軽々と走破できます。
新車価格は277万3,100円~465万800円と、グレードによっては新車購入も可能です。中古車なら、希望のグレードも選択肢に含められるでしょう。
(参考:『エクリプスクロス(三菱)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』 )
中古車を選ぶ時のポイント
中古車を購入するなら、チェックポイントを把握しておくとスムーズです。購入後のトラブルを防ぐためにも、候補となる中古車は細部まで確認しましょう。ここでは、中古車購入時のチェックポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
走行距離や年式をチェック
候補となる車があれば、まずは走行距離や年式をチェックしましょう。販売店で中古車のプライスボードを確認したり、ウェブサイトで中古車情報を確認したりします。
走行距離は短いほど好まれる傾向にありますが、年式とのバランスを考慮することがポイントです。年式の割に走行距離が極端に少ない車は、定期的なメンテナンスが実施されていない恐れもあり、部品の劣化が懸念されます。
オプション装備をチェック
新車購入時には製造過程で取り付けるメーカーオプションを装着できますが、中古車のカスタマイズは後付け可能な装備に限られます。そのため、希望しているメーカーオプションがあれば、既に装着されている中古車を選びましょう。
修復歴の有無をチェック
修復歴車とは、車の骨格にあたるフレームを損傷した車を指します。修復歴がある車は、車両トラブルにつながる恐れがあるため避けるのが無難です。修復歴の有無や整備履歴を事前にチェックしておきましょう。
保証が充実した販売店かをチェック
新車購入時のメーカー保証期間を過ぎている中古車は、販売店の保証を重視して選びましょう。中古車は整備後に販売されていると考える方もいいるかもしれませんが、現状渡しと呼ばれる販売方法では、整備なし、保証なしというケースもあります。
購入後の故障リスクが高い可能性や実費修理を避けるためにも、保証が充実した販売店を選ぶことが大切です。
まとめ
200万円の予算が確保できる場合、軽自動車やコンパクトカーならほとんどのグレードが新車購入できます。ただし、最上級グレードは200万円を超える車種もあるため、希望のグレードによっては中古車を選ぶと良いでしょう。
200万円台まで予算を広げると、新車のSUVやミニバンの一部グレードも選択肢に含められます。オプション装備なしの新車とオプション装備が充実した中古車では、後者の満足度が高くなることもありますので、十分に比較するのがおすすめです。
▼ライタープロフィール
松田 莉乃
過去の愛車は32GT-R、180SX、33Z。車の構造に興味を持ち「自分の車は自分で作りたい」という気持ちから自動車整備工場に勤務した経験を持つ。中古車買取査定員やタウン情報誌の編集部として仕事をした経験を活かし、主に車・タイヤ関係のメディアを対象に2020年からフリーランスのライター兼エディターとして活動中。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。