中古車のローンに債務整理は影響する?審査に通らない場合の対処法も解説!
諸事情により借金が膨らんでしまった場合、状況によっては債務整理を行うことにより借金問題を解決できます。債務整理をすることで毎月の返済に悩まなくていいというメリットがある一方、ローンを組めなくなるというデメリットをご存じでしょうか。
債務整理がローンにどのように影響するのかについて、関係する事柄をきちんと把握しておくようにしましょう。また、債務整理によりローン審査に通らない場合の対処法はあるのかについて解説します。
※目次※
・債務整理には任意整理、個人再生、自己破産があり整理中か整理後でローンを組める可能性が変わる
・債務整理後5年経過で信用情報記載事項が消えることがありローンを組める可能性がある
・中古車のローン購入は審査次第で異なるため対処法を押さえておこう
中古車をローン購入する際に債務整理が及ぼす影響
借金に悩まされていた人にとっては、債務整理により気持ちが楽になることが一番のメリットではないでしょうか。同時に、さまざまな不安が頭をよぎるかもしれません。例えば、車が必要な場合ローン購入はできるのだろうかということなどです。詳しく調べてみましょう。
債務整理の概要
まず、債務整理の概要を把握しておきましょう。債務整理とは、借金の減額、免除、返済方法を決め直すことにより、借金問題を解決するための手続きのことです。その方法には、任意整理、個人再生、自己破産の3種類があります。
3種類それぞれにメリットやデメリットがあり、弁護士などに相談しながら行うことが一般的です。債務整理を行うと、事故情報として信用情報機関に登録されます。クレジットカードやカードローンの審査時には信用情報機関への照会が行われ、債務整理を行った事実が把握されることが原則です。
裁判所手続きが必要な個人再生や自己破産の場合は、官報に掲載されます。ただし、基本的に職場や家族に知られることはありません。
債務整理中と債務整理後で異なる
新車・中古車を問わず、ローンが組めるかどうかは債務整理中、または債務整理後など状況で異なります。ローンを組む際には支払い能力の有無を確認するため、信用情報機関での照会が原則です。
債務整理をした事実が信用情報機関に登録されている債務整理中は、クレジットカードを含めローン審査に通らないと考えた方がよいと言われています。信用情報機関での登録は、一定期間経過すると削除されることが一般的です。債務整理から一定期間経過後は、ローンを組める可能性が高くなります。
ローンの種類にも関係する
債務整理を行った場合、ローンを組めるかどうかはローンの種類にも関係します。ローンは、大きく分けて銀行系、ディーラー系、自社ローンがあり、それぞれにメリット・デメリットがありますが、審査基準は一律ではありません。
車購入するに際してどのローンを利用するかにより、債務整理を行った場合新たにローンを組めるかどうかが変わります。ローンを申し込む前に、利用にあたっての規約をきちんと確認するようにしましょう。
中古車のローンは債務整理中でも組める?
債務整理中のローン審査通過は難しいと言われている理由について、具体的に把握しておきましょう。事前に予備知識を取り入れておくことにより、債務整理手続き後の車使用に関して自分に合う方法を検討できます。
事故情報は債務整理の手続き開始時に載る
債務整理の有無にかかわらず、クレジットカードの利用を含めローン利用時には、各個人の氏名、住所、収入、勤務先、借入情報などが信用情報機関に登録されます。国内の信用情報機関とは、株式会社シー・アイ・シー、日本信用情報機構、全国銀行個人信用情報センターの3種類です。
債務整理の手続き開始時には、各信用情報機関に「異動」と記載され、金融事故情報扱いとなります。ローン審査時に「異動」と記載されている方がすぐ分かる仕組みです。
事故情報がある方に対して、貸付を行ってはならないという法律はありません。しかし、ローン会社はリスクを回避するために貸付しない場合が多くあります。
金融機関や信販会社の審査には通らない
銀行系の金融機関が用意しているローンは、金利が低いものの審査が厳しいことが特徴です。過去の支払状況が厳しく審査されます。そのため、債務整理中に銀行のローン審査通過の可能性はほとんどありません。
ディーラ―系ローンとは、車のディーラーが信販会社と提携しているローンです。ディーラーローンの場合は車を担保にしているため、審査基準が厳しくないというメリットがあります。
信販会社を通しているため信用情報機関への照会がなされ、通常ローンを組むことは難しいことが一般的です。まれに、借入額や連帯保証人など条件次第ではローンを組める場合があるため相談してみましょう。
自社ローンは組める可能性がある
大手の中古車販売店では、自社ローンを用意しています。自社ローンとは、信販会社を通さずに独自の審査基準で購入者と直接分割払い契約を行うローンです。
他ローンとは違う仕組みゆえに、審査に通りやすいメリットがあります。債務整理中であっても販売店から支払い能力があると認められれば、条件次第でローンを組める場合があるため相談してみましょう。
自社ローンを利用する際の注意点
独自の審査基準がある自社ローンでは、ローンを組みやすいためメリットにばかり気が行ってしまいますが、デメリットもあります。
自社ローンはローン会社とは異なり、貸金業として営業していないため金利設定がありません。金利が付かない代わりに、手数料や販売代金などとして支払総額に上乗せされていることが通常です。
きちんと車両本体価格を把握していなければ、高い金利に匹敵する上乗せ額を支払うことになります。最悪の場合、債務整理ができなくなる可能性もあるため、収入範囲内での月々返済額をよく検討しましょう。
中古車のローンは債務整理後なら組める?
債務整理がきちんと完了した場合は、ローンを組めるのでしょうか。状況の変化により、車が必要になることがあります。そのような場合に備えて、必要事項を把握しておきましょう。
債務整理後5年以上経過で組める可能性あり
信用情報機関に記載されている事故情報には、記載期限が設けられています。各信用情報機関の規約によると、任意整理や個人再生での債務整理方法を行った場合の掲載期間は5年です。手続き開始から5年以上経過している場合は、ローンを組める可能性が高くなります。
(参考:『全国銀行個人信用情報センター|一般社団法人 全国銀行協会』)
(参考:『指定信用情報機関のCIC』)
自己破産の場合は10年程度ローンは組めない
自己破産での債務整理方法の場合は、事故情報の掲載期間が異なります。日本信用情報機構(JICC)の場合は5年とされていますが、株式会社シー・アイ・シー(CIC)は7年、全国銀行個人信用情報センター(KSC)は10年が掲載期間です。
大抵の場合、ローン会社は審査時に3つの信用情報機関に照会します。そのため、最長10年の掲載期間に合わせて審査通過が決定されることがほとんどです。状況次第では、10年以上ローンを組めない場合があることを覚えておきましょう。
ただし、ローンの種類によっては、照会する信用情報機関が1つ~2つの場合もあります。申込前の規約などを確認してみましょう。
中古車購入でローンを組めるかは審査次第
ローン審査時には、信用情報機関への照会以外にもいくつかの審査基準があります。債務整理後にローンを組む場合、他の審査基準も満たしていなければなりません。
大抵の信販会社に共通している主な審査項目は下記の通りです。会社ごとに若干の違いはありますが、いずれも返済能力を確認するという目的があります。
・勤務先
・勤務形態(正社員、契約社員、派遣社員など)
・勤続年数
・年収
・健康状態
・所有資産(持ち家の有無)
・返済負担率(年収に対する年間返済額の割合)
・信用情報
事故情報が削除されていることが必須
前述の通り、信用情報機関に記載されている事故情報は、一定期間経過後に削除されます。
注意したいことは、いつが起算日かにより経過年数完了日が異なるという点です。期日があいまいな場合は各信用情報機関に情報開示申請を行い、事故情報が削除されているかどうかを事前に確認しましょう。
申請方法と手数料は、それぞれの公式サイトに記載されています。事故情報が削除されていることをきちんと確認した後、ローンを申し込みましょう。
ローンに頼らず車を使う方法
債務整理から一定期間経過後にローンを組めるとしても、状況によっては車がすぐに必要な場合もあるかもしれません。その場合は、ローンに頼らずに車を利用する方法を検討する必要があります。主な3種類の方法をご紹介します。
ローンを利用せずに現金一括で購入
中古車市場には、現状渡しですぐに乗れるリーズナブルな価格の中古車がたくさん流通しています。好みはさておき、自分の状況を考えてとにかく移動手段が必要な方にはおすすめです。
安い中古車であれば、数か月節約して貯蓄した後に現金一括で購入する方法を選択できます。ローンが組めるようになるまでのつなぎと考えることもひとつの方法です。
家族の名義でローンを組む
仕事や生活状況により大きい車が必要な場合などで購入費用がかさむ場合は、両親や配偶者など家族名義でローンを組むことを検討できます。ローンの月々返済額分を名義人である家族に支払う方法です。よく話し合って決定しましょう。
現金払いのレンタカーを利用
車を毎日利用しない、または乗る頻度が少ない場合は、車を購入するのではなく必要な時だけ利用する方法を検討できます。必要な時だけ利用する方法は、カーシェアリングやレンタカーです。
近年人気があるカーシェアリングは、クレジット払いとなるため審査が入ります。現金払いができるレンタカーであれば、申込時に免許証を見せるだけで利用できることがメリットです。クレジットカードがなくても安心して利用できます。
債務整理経験者が中古車のローンを組む際の対処法
債務整理後にローンを組む際には、審査通過を目指していくつか対処法を押さえておきましょう。せっかく債務整理が完了しても、一度ローン審査に落ちてしまうと別のローン審査に影響が及ぶ場合があるためです。主な対処法を解説します。
車体価格をできるだけ抑える
ローン審査に通りやすくするための対処法のひとつは、購入する車体価格をできるだけ抑えてローン借入額を低くすることです。自分の好みや希望条件が色々あるかもしれませんが、妥協できる点は省くようにしましょう。
中古車購入を検討することにより、希望条件の車種、グレード、オプション搭載車を新車よりも安い車体価格で購入できます。借入希望額が少ない場合は支払いが可能だとみなされるため、審査通過しやすい傾向が高いため検討してみましょう。
頭金を多く用意してローン額は低く抑える
借入額を低く設定する方法には、頭金を多く用意するという方法もあります。債務整理期間を利用し節約するなどして貯蓄額を増やし、頭金を用意しておきましょう。頭金を多く用意できれば、自分の希望条件にかなう車種やグレードを選べる可能性が高くなることがメリットです。
購入支払総額から頭金を引いた金額をローン借入希望額として申請することにより、審査通過を期待できます。
信用情報は事前に確認する
前述の通り、信用情報機関に記載されている事故情報は一定期間経過後に削除されます。任意整理、個人再生、自己破産といった3種類のどの方法を利用するかにより、掲載期間が異なることに注意しましょう。3つの信用情報機関ごとによっても規約が異なります。
ローンを組みたい場合は、事前に自分で確認しておくことは安心につながります。一旦削除されている事故情報は、後からばれることも蒸し返されることもありません。削除されていることを確認後は、自信をもって安心してローンを申し込めます。
規模の大きい中古車販売店を選ぶ
中古車は新車とは異なり、販売店に在庫している車の中から選びます。全国規模で展開しているチェーン店や地域でも大きい中古車販売店の場合は、取り扱っている中古車の種類が豊富です。
豊富な在庫の中から、リーズナブルな車体価格で良質な中古車を探すことができます。そのため車体価格を抑えることができ、ローンを組む際にも安心して申し込めることがメリットです。
中古車ローンのご相談はネクステージへ!
中古車販売に特化しているネクステージは、全国200か所以上の店舗展開です。車種別に専任の熟練バイヤーを配置しており、車の仕入れには職人技のこだわりが感じられます。車種別の徹底的な調査により、売れ筋モデルをはじめとした圧倒的な品揃えが特徴です。
リーズナブルな価格であっても、故障につながる粗悪な車は一切取り扱っていません。ご希望に合わせた車選びや、ローン購入に関しても親切丁寧に相談にお応えするお客様ファーストがモットーです。ぜひお気軽にご相談ください。
PR予算別で選ぶ中古車:50万円以下
※価格は支払総額
まとめ
社会経済の変化や生活環境など何らかの事情で借金を抱えてしまった場合、債務整理により問題が解決する場合があります。債務整理の方法によっては、信用情報機関に一定期間事故情報が記載されることを覚えておくことが必要です。ローンを組むことについて慎重に検討しましょう。
ライフスタイルによっては、その期間中も車が必要な場合があります。上手な中古車選びを行うなどの対処法により必要を賄えますので、あきらめてしまう必要はありません。ローンも含め車に関するご相談は、ぜひネクステージにお問い合わせください。
よくある質問
Q. 債務整理すると車って買えないの?
A.債務整理をした後でも車の購入は可能です。ただし、ローンを組めるのは5年後~7年後になります。債務整理をすると信用情報機関に金融事故情報が記載され、支払い能力に問題があると判断される要素です。ローンを組めるようになるのは最短で5年とされています。ローンを組まない支払方法であれば、債務整理後でも車の購入はできます。
Q. 任意整理後何年でローンが組めるようになりますか?
A. 債務整理をした後にローンを組めるのは5年後~7年後です。債務整理をすると信用情報機関に金融事故情報が記載されます。事故情報の記録はブラックリストとも呼ばれており、支払い能力に問題があると判断される要素です。ローンを組めるようになるのは最短で5年とされています。個人再生で債務整理をした場合は5年~7年です。一方で自己破産などのケースでは、10年ほど記録が残ることもあります。
Q. 任意整理中にやってはいけないことは?
A. 任意整理中にやってはいけないことは、新たな債務負担をつくることです。資金繰りが厳しいからといって新たに借入をすることや、ギャンブルなどの浪費を続けてはいつまでも借金から抜け出せません。また、支払い滞納も個人情報に傷がついたままになるので避ける必要があります。