車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

車の購入を考えた時に、ローンを利用することは非常に合理的です。車の購入に掛かる全額を貯金せずとも良くなるほか、経済的に困窮するケースを想定して余裕を持ったプランを組むこともできるでしょう。

 

車のように高額な買い物にはローンがうまく機能しますが、同時にローンの年齢制限に引っかかるのではないかと、危惧していらっしゃる方もいるでしょう。そこで、ローンの年齢制限と車に使えるそれぞれのローンの特徴を知ることで、より賢い買い物ができます。

 

この記事では、カーローンにおける年齢制限やその種類、出費を抑えられるおすすめの中古車などをご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

 

※目次※

1.ローンは何歳から組めるの?

2.何歳から組めるかは方法による?車購入に使えるローンの種類

3.車のローンは何歳から組めるの?

4.何歳からの場合も同じ!車のローンを組む時のポイント

5.ローンの出費を抑えるなら何歳からでも中古車はおすすめ!

6.ネクステージ厳選!年齢問わず人気の低価格中古車3選

7.まとめ

 

■POINT

・ローン自体は18歳から組むことができる。しかし、18歳になったからといって全てのローンが利用可能になるわけではない。

・ローンを組む際には頭金の確保、収入と借入のバランスなど長期を見越してプランを練る必要がある。

・出費が大きいと感じた場合、中古車がおすすめ。ローンの借入額を抑え、経済的負担を小さくする。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ローンは何歳から組めるの?

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

ローンを組みたいと思っても、年齢制限に引っかかってしまうこともあるでしょう。年齢制限に引っかかる可能性のある若年層こそ、貯金の少なさや勤続年数の短さからローンによる借入を必要としているとも考えられます。

 

通勤で使うなどのように必要に追われて車の購入を決意することも考えられるため、ローンの年齢制限について確認してみましょう。

 

ローンそのものは「18歳以上」

ローンと一口に言っても車の購入だけでなく、家の購入や用途が定まらないフリーローンなど、そのバリエーションは豊かです。そして、ローン自体は18歳から組むことができます。学生ローンも存在することから、種類を選ばないのであればローンを組むこと自体は難しくありません。

 

車を購入する場合、店舗によって対象年齢が違うことも考えられます。多くの場合は18歳を超えていればローンを組むことができ、返済も通常と変わりありません。

 

ローンを組むために必要な条件

ローンは18歳以上であれば組むことができますが、年齢制限以外の面にも目を向けてみましょう。「ローンの審査に落ちた」という方がいるように、ローンには審査基準がありパスをしなければローンを組むことができません。

 

ローン審査には、定職に就いている、安定した収入がある、勤続年数が長いなど、ローンを組む時に求められる基準があります。勤続年数のように18歳では満たすことが難しい判断基準があることもローンの特徴です。そのため、中には法定代理人が必要となるケースもあるでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

何歳から組めるかは方法による?車購入に使えるローンの種類

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

カーローンは18歳から組むことが可能になりますが、条件の厳しさも考慮しなければなりません。車購入の際に使えるカーローンをより細かく分類してみましょう。

 

金融機関系のローン、ディーラー系のローンなど、カーローンにも種類があります。各ローンのメリットとデメリットを知ることで、自分に合ったローンを選択できるでしょう。

 

金融機関系カーローン

ローンの中でも代表的とも言えるのが金融機関系のローンです。メガバンクや地銀、信用金庫など金融機関が貸付を行います。

 

ディーラー系のローンやフリーローンと比較して、1~4%と金利が低いことが特徴です。同じ車両価格でも金利が低いほど総支払額は少なくなります。金利が低いことは大きなメリットと言えるでしょう。

 

その反面、金融機関系のローンは審査が厳しく、審査自体にも時間が掛かる傾向があります。状況によっては利用できないケースもあるでしょう。

 

ディーラー提供のローン

ローンと聞くと、銀行のような金融機関から借り入れるローンを第一に思い浮かべるかもしれません。ローンを提供している信販会社は数多くあり、金融機関系以外のローンも選択可能です。

 

ディーラー系ローンは金融機関系のローンと比べて金利が高い傾向があります。金利は4~8%ほどですが、ディーラー系のローンは審査に通りやすく審査期間も短いことがメリットです。車の購入にあわせて、無駄なく契約できる点も長所と言えます。

 

残価設定型のローン

残価設定型のローンはディーラー系のローンの1つです。返済期間を3~5年の間で自由に選択でき、下取り価格があらかじめ割り引かれます。

 

3~5年の契約期間の後、車を購入するか否かを決断できることが残価設定型の特徴です。下取り価格が割り引かれる分、ローンに対する借入額が少なくなります。

 

少ない返済額に抑えられるだけでなく、数年後にあらためて車が必要か判断できる点もメリットです。カーリースに近いローン形態と言えるでしょう。

 

フリーローンやカードローンなど

学生ローンのほか、フリーローンやカードローンも車の購入に利用できます。フリーローンは返済までが簡潔で分かりやすい反面、借入は1回のみであることが特徴です。

 

カードローンは借入限度額内であれば何回でも借り入れることができます。しかし、フリーローンよりも金利が高いこと、人によっては何回も借り入れてしまう危険性もあるでしょう。

 

キャッシングの利用を考えている場合は、金利に気を付けなくてはなりません。カードローンもキャッシングサービスの一部であり、借入の制限が少ない分金利は高くなりがちです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車のローンは何歳から組めるの?

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

金融機関系のローンやディーラーローン、カードローンなどローンを組むためには複数の方法の中から選べることが分かります。

 

一見便利に見えますが「審査に通らない」ことや「金利が高い」ことは大きな問題になりかねません。ここでもう1度車専用のローンであるカーローンを確認してみましょう。

 

カーローンも18歳から組める

ディーラーによって提供されるため、購入手続きと同時に審査を進められるのはディーラー系ローンのメリットの1つです。大手ディーラーであれば問題なく契約することができるでしょう。

 

マイカーローンは店舗によって契約可能な年齢が変わります。2022年4月に成人年齢が18歳に引き下げられたことにより、18歳から審査が受けられるようになりました。

 

保証人が必要になる可能性もある

カーローンを組むために保証人が必要になる場合があります。未就業者が車を購入するケースでは特にこの傾向が顕著です。多くの場合、親権者が連帯保証人になることを求められるでしょう。

 

返済中に問題が起きて返済不可能な状態に陥った時、連帯保証人が重要な存在となります。連帯保証人は契約者と同様の責任をローンに負うため、契約者が返済不可能な場合は連帯保証人が支払わなければなりません。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

何歳からの場合も同じ!車のローンを組む時のポイント

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

カーローンを組む上で、年齢制限や連帯保証人の存在など年齢が関係する事柄がいくつかあります。ローンを組みたいと考えている方は多くの場合、年齢制限の18歳以上はクリアしているでしょう。

 

ここでは年齢制限とは直接関係のない、車のローンを組む際のポイントについて触れていきます。車のローンを組む時は事前に以下のポイントを確認しましょう。

 

頭金を用意する

頭金を用意することでローンは組みやすくなります。頭金は、車購入に掛かる総支払額のうち借入額を除いた金額です。頭金の額が多いほどローンの借入額は少なくなります。

 

借入額が減ることでローン審査に通りやすくなるでしょう。加えて、利息も減るため頭金を用意しておいたほうが最終的に出費は抑えられます。

 

頭金の用意はローンを組む年齢に関わらず、大切な要素と言えるでしょう。頭金を用意してからローンを組むことが理想です。

 

収入と借入のバランス

収入と支払いのバランスが取れているかどうかで、審査の通りやすさは変わってきます。バランスの取れていない支払い計画では、審査に通ったとしても返済がうまくいく保証はありません。

 

ローンの返済比率は収入に対して25~35%が一般的と言われています。支払い比率がこの範囲の中に収まるよう、返済計画をイメージしてみましょう。

 

返済比率が高い場合は要注意です。収入に対してローンの負担が大きいため、万が一の出費に対応できない可能性があります。

 

未就業者は親への相談がベスト

未就業かつ既婚者でない場合、自分1人だけでローンを組むことはできないケースが多くなります。連帯保証人を立てる必要が出てくるため、親権者への相談を第一に考えましょう。

 

現在は親権者の同意なくローンを組むこと自体は可能ですが、その後のカーライフを考えると現実的ではない場合もあります。相談した上で同意が取れない場合は、自分でローンを組む考え自体を1度白紙に戻すことも考えましょう。

 

後になってから失敗に気付くことのないように、親権者への相談は初めに実施し、支払い方法や金額についてよく検討しましょう。

 

中古車を検討する

大きな支出に対して長期的に備えられるのがローンのメリットです。金利の高さや収入はもちろん大切ですが、本体価格を抑えることでもローン支払いは楽になります。

 

新車と中古車の本体価格を比較してみましょう。新車だと200万円するモデルが、中古車では100~130万円まで値段が落ちている、というケースも多々あります。

 

新車と中古車で状態は違うにせよ、70万円ほどの価格差は無視できません。中古車を選ぶことで借入額も大きく減ります。

 

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ローンの出費を抑えるなら何歳からでも中古車はおすすめ!

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

中古車の価格を実例として挙げた次に、さらに深く中古車について知っていきましょう。新車と中古車では大きな価格差が生じるため、中古車ローンを組むことでどの車種を買うケースでも出費を抑えることができます。

 

中古車の中には古い年式であることを理由に格安になっているものや、反対にあまり乗られていない新品に近い状態のものまで選択可能です。

 

金額によっては一括払いもできる

新車を購入しようと予定している方は、同車種の中古車の値段もチェックしてみて下さい。中古車の中には一括で購入することができる車も含まれているかもしれません。

 

すでにいくらか頭金として用意している場合は、それをベースに一括払いも夢ではないでしょう。一括払いができればローンを組む必要はなくなります。

 

同じ金額の頭金用意でも、本体価格が下がれば頭金の価値は上がるでしょう。借入額が少なくなることで、返済がさらに楽になります。

 

価格・モデルともに選択肢が多い

新車を購入する場合は、最新のモデルを買うことがメインとなります。新車に憧れを持つ方は多いですが、同時に新車は選択肢の幅を狭めてしまうとも考えられるでしょう。

 

中古車に目を向けてみると、年式や走行距離、傷や凹みにオプション搭載などを軸に、非常に細かく分類されています。価格・モデルともに選択肢が多いことは中古車のメリットです。

 

自分に必要のないものを削り、必要と思えるものを手厚く取るようにすれば中古車でも満足のいく購入ができます。

 

納車が早い

中古車は新車に比べて納車が早いことも特徴です。新車も中古車も、まずは登録手続きを済ませなくてはいけません。車の登録手続きに掛かる期間が10日ほど、新車購入の場合はそれから発注です。

 

製造メーカーが受注してから車の製造が始まるため、3週間~1ヶ月ほど追加で待つ必要があります。人気の車種や時期によっては半年ほど待たなければならないことも考えましょう。

 

中古車はすでに実車がある状態であるため、1~2週間での納車が可能です。納車のスピーディーさも中古車のメリットと言えます。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ネクステージ厳選!年齢問わず人気の低価格中古車3選

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

せっかく車を買うなら、自分のセンスに合った1台を持ちたいと思われることでしょう。日常使いの燃費、維持費の安い車や流行を先取りするような車が、中古市場にも溢れるほどに流通しています。

 

しかし、理想的な外観などの理由だけで車を決めてしまう事はおすすめできません。若年層でも維持がしやすく乗りやすい車もあるので、購入後の維持がしやすいことも視野に車を選びましょう。そこで、現実的かつセンスを刺激する、年齢問わず人気の中古車を厳選して3種ご紹介します。

 

スズキ ハスラー

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

手堅く維持費を抑えるには、軽自動車が最適と言えます。ハスラーはスズキ初の軽トールワゴンとSUVの両面の要素を盛り込んで作りあげた人気車種です。

 

発売直後から高評価を得て、バックオーダーを抱えるほどの売れ行きを記録しました。グッドデザイン賞も獲得しています。

 

人気車種であることから中古市場でも台数が多く、中古価格は初代車で約60万円から120万円まで、グレードによって幅があることが特徴です。ご希望の一台が見つかるでしょう。

(2021年6月時点の情報です)

(参考:『ハスラー(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

PRハスラーの新着中古車

157.9 万円

NEW
ハスラー ハイブリッドXターボの中古車画像

ハイブリッドXターボ

ターボ 純正9型ナビ 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコントロール 禁煙車 シートヒーター ドライブレコーダー スマートキー コーナーセンサー LEDヘッド ETC

94.6 万円

NEW
ハスラー Xの中古車画像

禁煙車 SDナビ バックカメラ 衝突軽減システム シートヒーター ETC HIDヘッドライト スマートキー アイドリングストップ DVD/CD再生 オートライト オートエアコン

78.9 万円

NEW
ハスラー Gの中古車画像

禁煙車 KENWOODナビ 衝突軽減システム Bluetooth再生 ETC バックカメラ 前席シートヒーター スマートキー オートエアコン アイドリングストップ

184.9 万円

NEW
ハスラー JスタイルⅡの中古車画像

JスタイルII

禁煙車 メーカー9型ナビTV 全方位モニター CarPlay Bluetooth セーフティサポート パーキングセンサー アダプティブクルーズ レーンキープ 前席シートヒーター 前後ドラレコ ETC

94.8 万円

NEW
ハスラー Gの中古車画像

純正スマホ連携ナビ Bluetooth 衝突軽減装置 2トーンルーフ ステアリングスイッチ バックカメラ シートヒーター HIDヘッドライト オートライト オートエアコン アイドリングストップ

189.9 万円

NEW
ハスラー JスタイルⅡターボの中古車画像

JスタイルIIターボ

衝突軽減 純正9型ナビ bluetooth 全周囲カメラ シートヒーター ETC LEDヘッドライト レーダークルーズ フルセグTV LEDフロントフォグ スマートキー 純正アルミホイール

148.9 万円

NEW
ハスラー ハイブリッドGの中古車画像

ハイブリッドG

セーフティサポート SDナビ バックカメラ レーダークルーズ シートヒーター スマートキー ドラレコ ETC 禁煙車 車線逸脱警報 コーナーセンサー アイドリングストップ オートライト

159.9 万円

NEW
ハスラー ハイブリッドGの中古車画像

ハイブリッドG

4WD 禁煙車 セーフティサポート レーダークルーズ コーナーセンサー スマートキー 前席シートヒーター オートエアコン ステアリングスイッチ オートライト 電動格納ミラー 盗難防止装置 横滑防止装置

もっと見る >

※価格は支払総額

 

日産 ノート

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

パッセンジャーも乗せ、パワーにも余裕が欲しい方にはコンパクトカーをおすすめします。ノートはハッチバック車で、使い勝手の良い人気車種です。2005年から現行車まで16年の歴史を誇り、名車の系譜と言えるでしょう。

 

現行の3代目からe-POWERのみの販売となりました。e-POWERの力強さや静かさを体感するには最適です。中古車台数が多いため、自然吸気エンジン車で約40万円から120万円と、こちらも幅があります。

(2021年6月時点の情報です)

(参考:『ノート(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

PRノートの新着中古車

168.9 万円

NEW
ノート Xの中古車画像

純正9型ナビ 全周囲カメラ ブラインドスポットモニター プロパイロット 衝突軽減装置 ETC Bluetooth オートエアコン スマートキー プッシュスタート 電動パーキング シートリフター

103.2 万円

NEW
ノート Xの中古車画像

純正ナビ バックカメラ コーナーセンサー ETC 衝突軽減 車線逸脱警報 Bluetooth接続 アイドリングストップ スマートキー

202.9 万円

NEW
ノート Xの中古車画像

禁煙車 kenwoodナビ 全方位運転支援システム LEDヘッドライト クリアランスソナー Bluetooth接続 バックカメラ ETC ドライブレコーダー オートエアコン スマートキー オートライト

64.9 万円

NEW
ノート X Vセレクション+セーフティⅡの中古車画像

X Vセレクション+セーフティII

純正ナビ エマージェンシーブレーキ 全周囲カメラ ドラレコ ETC  Bluetooth 禁煙車 クリアランスソナー オートライト オートエアコン アイドリングストップ

112.5 万円

NEW
ノート e-パワー Xの中古車画像

e-パワー X

純正ナビ インテリジェントエマージェンシーブレーキ 禁煙車 アラウンドビューモニター ETC Bluetooth フルセグTV スマートキー スマートルームミラー LEDヘッドライト

174.9 万円

NEW
ノート Sの中古車画像

禁煙車 純正9型ナビ 全方位運転支援システム バックカメラ ETC Bluetooth接続 フルセグTV ハイビームアシスト オートライト オートエアコン スマートキー シートリフター 電動格納ミラー

167.9 万円

NEW
ノート Sの中古車画像

純正9型ナビ バックカメラ 衝突軽減 禁煙車 コーナーセンサー オートマチックハイビーム オートライト ステアリングスイッチ オートエアコン Bluetooth CD再生 盗難防止装置 スマートキー

59.9 万円

NEW
ノート Xの中古車画像

禁煙車 衝突軽減装置 ナビ バックカメラ フルセグ ドライブレコーダー ETC Bluetooth レーンアシスト 革巻きステアリング スマートキー 盗難防止装置 プライバシーガラス CD/DVD再生

もっと見る >

※価格は支払総額

 

トヨタ ハリアー

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

流行に敏感な方にはSUV車がおすすめです。中でもトヨタのハリアーは、高級クロスオーバーSUVのジャンルを切り拓いた、クロスオーバーSUVの先駆者と言っても過言ではありません。

 

1997年に初代車が発売され、他社も続々と参入する分野を築き上げました。レクサスRXの土台にもなった名車です。流れるような外観は、それまでのSUVの概念を覆しました。中古車価格は約80万円から400万円と多岐に渡ります。ハリアーの目印であった鷹のエンブレムを持つモデルは中古車でしか買うことができません。

(2021年6月時点の情報です)

(参考:『ハリアー(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

PRハリアーの新着中古車

396.4 万円

NEW
ハリアー Z レザーパッケージの中古車画像

Z レザーパッケージ

禁煙車 12.3インチワイドナビ 全周囲カメラ セーフティセンス レーダークルーズ ブラインドスポットモニター JBLサウンド 黒革シート シートベンチレーション LEDヘッド 19インチアルミ

314.9 万円

NEW
ハリアー Gの中古車画像

禁煙車 純正8型ディスプレイ バックモニター CarPlay Bluetooth デジタルインナーミラー 電動バックドア セーフティセンス レーダークルーズ レーントレーシングアシスト LEDヘッド

422.9 万円

NEW
ハリアー Z レザーパッケージの中古車画像

Z レザーパッケージ

禁煙車 改良後 調光パノラマルーフ 12.3インチワイドナビ 全周囲カメラ セーフティセンス レーダークルーズ 革シート シートベンチレーション ブラインドスポットモニター LEDヘッド ETC

352.9 万円

NEW
ハリアー Gの中古車画像

純正12.3型ナビ バックカメラ 禁煙車 ドライブレコーダー 衝突被害軽減装置 レーダークルーズコントロール スマートキー&プッシュスタート LEDヘッドライト 電動リアゲート 横滑り防止装置

370.5 万円

NEW
ハリアー Gの中古車画像

純正12型ナビ トヨタセーフティセンス バックカメラ デジタルインナーミラー クリアランスソナー ETC2.0 パワーシート 電動リアゲート Bluetooth再生 LEDヘッドライト BSM

369.9 万円

NEW
ハリアー Z レザーパッケージの中古車画像

Z レザーパッケージ

純正12.3型ナビ JBLプレミアムサウンドシステム トヨタセーフティセンス レーダークルーズ パノラミックビューモニター 本革シート 禁煙車 ETC2.0 Bluetooth フルセグ ドラレコ

337.9 万円

NEW
ハリアー Gの中古車画像

純正8型ナビ付ディスプレイオーディオ バックカメラ セーフティセンス レーダークルーズ 禁煙車 デジタルインナーミラー パワーバックドア パワーシート ETC2.0 Bluetooth接続

332.9 万円

NEW
ハリアー Gの中古車画像

ディスプレイオーディオ 衝突被害軽減装置 バックカメラ パワーバックドア LEDヘッドライト&フォグランプ プッシュスタート&スマートキー 純正18インチアルミホイール デジタルインナーミラー 禁煙車

もっと見る >

※価格は支払総額

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

18歳の方でもローンを組んで車を買うことは不可能ではありません。しかし、ローンの審査や連帯保証人、頭金の用意など未就業者には用意することが難しい事柄もあります。

 

新車の価格はローンの全てに関与すると言えるでしょう。とくに高額な新車を購入することで返済比率からローンに通りにくくなる、頭金の用意も足りないなど複数の問題に 繋がりかねません。

 

中古車であれば年式や走行性能、オプションや旧モデルなど自分の好みに合った1台を新車よりも安い価格で選ぶことができるでしょう。

 

ネクステージでは18歳の方でも購入しやすい価格帯や車種を多数用意しております。販売中の車両はWebから確認することができ、気になる車は最寄りの店舗に取り寄せられるため、ぜひご活用ください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車のローンは何歳から組める?借入額を抑えたいなら中古車がおすすめ!

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ